« ISON(アイソン)彗星の軌道要素と軌道予測 | トップページ | 補間計算で気をつけたいこと(下書き) »

2013年8月24日 (土)

ISON(アイソン)彗星の最新の観測記録(8月23日付けMPEC)

ISON(アイソン)彗星の軌道要素や(日心直交座標のような)位置情報の入手方法については前記事

  「ISON(アイソン)彗星の軌道要素と軌道予測

に書きました。

「天文計算マニア」的実用にはこれで十分な気がしますが、もう少しマニアック(?)なのもあります。MPCと略称されるスミソニアン天体物理観測所・小惑星センターMinor Planet Center」のデータです。

あんまり詳しく見ていないので断言はできなのですが、ここのデータはNASA JPLの暦のように系統だったものではない代わりに随時最新のものが提供されているようです。しかも観測データも公開されています。

この情報はMPEC(「Minor Planet Electronic Circular」)という速報(“回覧”と訳すべきかも?)になっていますが、その内容は「リンクは自由だが電子的コピーは禁止」ということのようです。ですので以下リンクを交えながら要点を記します。

----

ISON(アイソン)彗星に関する「MPEC(Minor Planet Electronic Circular)」の最新情報は

  「MPEC 2013-Q27 : COMET C/2012 S1 (ISON)

でした。タイトルには8月23日付けと書いたのですが「Issued 2013 Aug. 23, 23:26 UT」なので日本時間だと今朝発表されたものです。

----

この「回覧」を見るとこの一週間くらいの間で25cmあるいは30cmの反射鏡での観測記録が出てきたことがわかります(その前の今年1月の観測記録は1.8mの反射鏡によるものでした)

ただ(どのような定義によるものかはわかりませんが)ISON(アイソン)彗星の観測による光度はNASA JPLにあるデータ13等よりちょっと暗く14~15等となっています。

我こそはと思われる方は挑戦されてみたらいかがでしょう。前記事のコメントに書きましたが私には手出しのできない領域です (^^;;


« ISON(アイソン)彗星の軌道要素と軌道予測 | トップページ | 補間計算で気をつけたいこと(下書き) »

編集用」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ