本日13日深夜の5.9等星の掩蔽
本日深夜=14日未明に掩蔽があります。時刻はまあまあですし5.9等星という比較的明るい恒星です。
ただそうとうに手ごわそうです。とくに東京より北(東)では観測は難しそうです。
「掩蔽_20131014_HIP102891_Ver.2.xls」
(2013-10-13 19:10:17)
--------
掩蔽3時間前。

2013.10.13 21:19 PENTAX Q f=180 F4.0 ISO200 0.3sec
(2013-10-13 21:33:46)
-------
星食(掩蔽)に関する関連記事や参考文献の一覧はこちら
「星食(掩蔽)参考文献・関連記事一覧」 編集
ただそうとうに手ごわそうです。とくに東京より北(東)では観測は難しそうです。
「掩蔽_20131014_HIP102891_Ver.2.xls」
(2013-10-13 19:10:17)
--------
掩蔽3時間前。

2013.10.13 21:19 PENTAX Q f=180 F4.0 ISO200 0.3sec
(2013-10-13 21:33:46)
-------
星食(掩蔽)に関する関連記事や参考文献の一覧はこちら
「星食(掩蔽)参考文献・関連記事一覧」 編集
« 電波時計モジュールを使ってみた(1) | トップページ | 電波時計モジュールを使ってみた(2) »
「編集用」カテゴリの記事
- メモ(2013.11.04)
- 天体望遠鏡・拡大撮影の原理 (1)(2013.07.26)
- 天体望遠鏡・拡大撮影の原理 (2)(2013.07.26)
- 天体望遠鏡・拡大撮影の原理 (3)(2013.07.26)
- 天体望遠鏡・拡大撮影の原理 (0)(2013.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント