« GPSタイムをわかりやすくした | トップページ | 月齢・月相・位相角・輝面率 »

2013年11月17日 (日)

やっぱり進んでいる?スマホの117

以前調べたときは(スマホの)117は進んでいました。

さんの

  「iphoneの117と固定電話の117について考える

によれば(少なくともNTT西日本は)日本標準時をそのまま117のサービスに使っている、と主張しているそうです。

私の勘違いかも、調べたときGPSの信号がちゃんと受信できていなかったのかも....

心配なのでもう一度調べてみました。
池袋駅南口の天文計算

AがGPS受信モジュールの1PPS出力です。B1は10の倍数の秒から毎秒1回ずづ5回出力される時刻情報です(前記事「GPSタイムをわかりやすくした」参照)

そしてCがスマホの117です。やっぱり進んでます (^^;;

念のため受信状況を確認してみます。
池袋駅南口の天文計算

正常に受信できているようです(これも前記事「GPSタイムをわかりやすくした」参照)

------

関連記事

  「時刻標準のまとめと関連記事一覧編集

« GPSタイムをわかりやすくした | トップページ | 月齢・月相・位相角・輝面率 »

編集用」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ