« 月齢・月相・位相角・輝面率 | トップページ | 位相角と輝面率(輝面比)の計算法 »

2014年2月 5日 (水)

アルタイル (1) - アラビア語の正しい読み方

関連記事のリストは「アラビア語の星 」にあります。

アラビア語が起源の星名というのは多いです。アルタイルとかアルデバランというようなそれらしいものからベガやデネブのようにすぐにはそれとわからないものまで。

アルタイルは星空案内みたいなものを見ていると例えば

アラビア語の「飛ぶ鷲」を意味する「○○○」からきた星名です。

みたいなことが書いてあります。問題は「○○○」の中身で多種多様です。代表的(?)なものでも

  アルナスルアルターイル

  アンナスルアッターイル

  アンナスルッターイル

とあってどれがほんとだかわかりません。

そこで「アラビア語の星」というテーマでどう読むのが正しいか(原音に近いか)を考えようというのがこの企画です。

-----

アルタイルのアラビア語の表現は

  النسر الطائر ( 'al nasru 'al ā'ir(u) )

です。これをそのまま読むとまず

  アル ナスル アル ターイル

という読みが出てくるのだと思います。

“ 'al nasr(u) 'al ṭā'ir(u)”としていたのを“ 'al nasru 'al ṭā'ir(u)”と訂正しました。単独では“ 'al nasr(u)”ですがこの場合は後続の単語があるからです。特にこの場合は後ろ側の定冠詞は発音されないので“子音が三つ連続してはいけない”規則からも“u”は発音されます。

-------
補足
نسر は定冠詞が付いていなければnasr(un)、付いていればnasr(u)というように語尾が変化するのですが、括弧内にある語尾変化は(特別な場合を除いて)実際には発音されません。طائر も同様です。
ですので記事はこの部分は無視して書いています。上に書いたようにنسرの方は特別な場合に該当します。
-------

アラビア語でどう読むかというのには無頓着で字面がアル ナスル アル ターイルと書いてあるんだからアル ナスル アル ターイルと読んでいいではないかと考える方もいらっしゃるようですが、それはちょっと違うと思います。そういうのは「コンニチワ」は「こんにちは」と書くのだから「コンニチハ」と読んでいいではないかと主張しているように思えます。でも日本人だったら例外なく「コンニチワ」と言って「コンニチハ」という人はまずいないでしょう。言葉というのは音が先にあってそれを表す文字があるわけですから字面だけで読み方を決めるというのは本末転倒なように思います(もっと書くとアラビア語ではふつう母音は表記されません。ですからほんとは字面だけ見ても「アル ナスル アル ターイル」という読みは出てきません)

「アル ナスル アル ターイル」には「アル」というのが二つ出てきますがこれは定冠詞です。どうして定冠詞が二つあるかというのもあるのですがそれは別のテーマにするとしてこの「アル」の読み方には規則があります。

定冠詞الに後続する単語の最初の文字が太陽文字の場合には定冠詞のاللがその太陽文字の音に同化する(資料1)

.....太陽文字が定冠詞الの後ろにくるとلの音が省略されます。同時に太陽文字の上にはシャッダ記号が付けられ促音で発音されます(資料2)


太陽文字とは何か?というのはもちろんアラビア語の教科書や辞書に書いてあるのですがじつはWikipediaにもあります。
  「Wikipedia - アラビア文字

参考までに書いておくと教科書にはこうありました。

太陽文字と月文字を区別するのはやさしい。太陽文字は舌先を使わないと発音できないもので、月文字は舌先を使わなくても発音できるものである。جだけは舌先を使って発音するにもかかわらず、月文字の仲間である(資料1)

النسر الطائر」の場合「ال」のあとに来る文字はどちらも太陽文字です。ですから上の規則を適用すると

  アン ナスル アッ ターイル

と読みことになります。

これは「Wikipedia - アルタイル」を始めよく見かける読み方です。

しかし定冠詞の読み方についてはもう一つ規則があります。

الاは前述のハムザトルワスルですから、文頭にきた場合のみ発音され、それ以外の場合にはその発音は省略されます(資料2)

この規則を適用するとけっきょく
  アン ナスル ッ ターイル

ということになります。

これは「中東協力センターニュース - コーヒーハウスの知恵 Average(平均) - 欧州諸語に定着したアラビア語彙(2)」など少数派になっているようです。

資料1 鷲見朗子「初歩のアラビア語('06)」 放送大学教育振興会
資料2 新妻仁一「アラビア語文法ハンドブック」 白水社
--------

アラビア語の星 」 (関連記事の一覧)

  「アルタイル (1)
    アルタイルのアラビア語表記とその読み方

  「アルタイル (2)
    アルタイル(アンナスルッターイル)の後半にある「ターイル」の意味を調べます。
    いろいろな辞書やサイトで調べた結果の比較があります。

  「アルタイル (3)
    アストロラーベに記されたアルタイルの表記について

  「はくちょう座 - デネブ (1)
  「はくちょう座 - デネブ (2)
  「はくちょう座デネブ (3) - アラビア語の星
  「はくちょう座デネブ (4) - アラビア語の星
  「はくちょう座デネブ (5) - アラビア語の星
  「はくちょう座デネブ (6) - アラビア語の星
  「はくちょう座デネブ (7) - アラビア語の星
  「はくちょう座デネブ (8) - アラビア語の星
  「はくちょう座デネブ (9) - アラビア語の星

  低レベルなアラビア語の話
    「アラビア語の子音の分類
    「ひらがなとアラビア文字とどっちがむずかしい?
    「アラビア語の太陽文字と月文字 - サタナラ行の法則
    「アラビア語の定冠詞の読み方のもう一つの規則
    「ダンマのタンウィーンの書き方はなんでもあり !?
    「アラビア語の発音規則(「アラビア語の星」用)
    「リブロに売っている、ジュンク堂で買った - アラビア語は難しいけれど、日本語もむずかしいのかも

« 月齢・月相・位相角・輝面率 | トップページ | 位相角と輝面率(輝面比)の計算法 »

アラビア語の星」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルタイル (1) - アラビア語の正しい読み方:

« 月齢・月相・位相角・輝面率 | トップページ | 位相角と輝面率(輝面比)の計算法 »

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ