« デジカメのセンサー走査時間を測る方法 | トップページ | ICRS(J2000.0)から視位置への変換(太陽編) »

2014年5月 5日 (月)

掩蔽観測報告・2014年5月4日 HIP33752(7.098)

掩蔽についての記事のリストは「掩蔽の予測と観測」にあります。

2014年5月の星食(掩蔽)予測」にある5月4日の一つ目の掩蔽を観測してみました。
7等星だとよほど悪条件でもない限りなんとか掩蔽の時刻を確定できる観測ができるようです。

撮影した動画から6フレームを切り出してみました。No.0918が「星像のある最後のフレーム」、No.0919が「星像のない最初のフレーム」になります。
Imgp115809150920crp
7等星でよく見えないのでトーンカーブを調整した上で2倍に拡大してあります。

かなりシンチレーション(チラツキというかキラメキというか....)があるようにも見えますがそれだけではなく強い風のため鏡筒が揺れている影響もあるようです。ここは今後の課題です。

まず星食観測日本地域コーディネーター」(JCLO)に報告する書式に準じて表を作ってみました(最後の二つは報告とは無関係です)

観測地名 ****, Tokyo, Japan
観測地 東経 139.7****
北緯 35.7****
望遠鏡 形式 R 屈折
架台 A 経緯台
駆動 M 手動追尾
口径 8cm
焦点距離 70cm
時刻 21h13m43.45s
現象 日にち 2014/5/4
時刻 12h13m43.45s UTC
現象 D 潜入
月縁 D 暗縁
天体 星表 S SAO星表
星表番号 S 96371
観測の状況 基準時刻信号 G GPS
時刻測定の方法 G ビデオ+タイムインサータ, LED等
大気の安定性 2 普通
透明度 1 よい
現象の確実性 1 現象は確かである
時刻精度 ±0.04s
特記事項 なし
個人差 E 個人差が入らない観測である
(個人的興味による)
備考
スマホ117 実時刻より
0.121s
進んでいた
映像と音声の同期 音声は映像より
0.041s
遅れて録音が開始された。

潜入の時刻を算出する手順・計算はExcelにまとめてありますのでご参考まで。
手順の詳細は「掩蔽の時刻を求める」とか書き始めたのですが、まだぜんぶ記事にできていません。これから少しずつ書いていきます。
ダウンロード OO_20140504_SAO96371.xls (168.0K)

なお下図を今見たら「星像位置(x座標)」とありますが「星像位置(y座標)」でした。
星像の画像上の縦方向の位置(y座標)によって星像の撮影された時刻は変わってくるのでこれは重要です。
20140504_hip33752



« デジカメのセンサー走査時間を測る方法 | トップページ | ICRS(J2000.0)から視位置への変換(太陽編) »

掩蔽(星食)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 掩蔽観測報告・2014年5月4日 HIP33752(7.098):

« デジカメのセンサー走査時間を測る方法 | トップページ | ICRS(J2000.0)から視位置への変換(太陽編) »

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ