GPS受信モジュールGM-316による星食(掩蔽)観測用1PPS発光
一生懸命記事を書いていたらエラーでぜんぶ飛んでしまいました。ひとまずビデオだけでも....
「GPS受信モジュールGM-316による星食(掩蔽)観測用1PPS発光装置」のビデオ版取扱説明書みたいなものです。
回路図や特性についてはあらためて記事にします。
取扱説明書(?)は
「星食観測用1PPS発光器取扱説明書 - 1」
にあります。
------
動画にはGM-631と字幕を入れてしまいましたがGM-316が正しいです。
すみません m(._.)m
2分40秒以後には新しいことは何もありません。カットするのを忘れました (^^;;
「GPS受信モジュールあれこれ」
「時刻標準について」
« GE-612T vs GM-316 1PPS対決 - GPS受信モジュール | トップページ | GPS衛星の電波を失ったGM-316の1PPS出力はどうなる? »
「時刻と時間」カテゴリの記事
- 星食観測ハンドブック2016とaitendoのGPS受信モジュールNEO6M-ANT-4P(2016.03.15)
- 毎日送信してほしいJJY(標準電波/電波時計)の試験電波(2016.01.26)
- GPS受信モジュールu-blox6/NEO6M-ANT-4Pと温度補償型水晶発振器VM39S5Gの周波数(位相)を比較してみた(2016.01.15)
- GPS受信モジュールNEO6M-ANT-4Pはまじおすすめ、現在在庫数 76(2016.01.13)
- (非公式)JJY(標準電波/電波時計)の呼び出し符号(コールサイン)送出方法(2016.01.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« GE-612T vs GM-316 1PPS対決 - GPS受信モジュール | トップページ | GPS衛星の電波を失ったGM-316の1PPS出力はどうなる? »
素晴らしいですね!まだ仮組みっぽく見えますがここからも進化させるためですね^^。
投稿: ほよほよ | 2014年7月 1日 (火) 08時42分
こんにちは、ご無沙汰してます。
え~、じつはこれが最終形です。このままサダルテミスさんに使っていただくことになっています。
私の工作能力のなさを侮らないでください (^^;;
正直、恥ずかしくてほよほよさんにだけは見られたくなかったです (^^;;
星食観測のときは時刻はスマホ117などを録音しているので映像上で正秒の位置さえわかればいいと言うコンセプトです。負け惜しみみたいですが (^^)
ところで別にGE-612TとGE-5157があります。
GE-612Tはけっこうお勧めな感じです。小さな外部アンテナを使うのですが電波のつかみはなかなかいいです。電波がなくなると1PPS出力が止まるので安心して使えます。一秒間のパルス数を変えられるという遊べる要素もあります。作動電圧範囲が狭いのが残念ですが。
GE-5157はコネクタを自作するつもりで買ったのですが現物のソケットを見て頭を抱え込んでいます。つまりまだ動かせてません。
それから3ビットでLED8個をダイナミック点灯できるデコーダ付きのLED用基板がありました。
これで時分秒6桁+ステータス+衛星数が表示できるようになりそうです。いつになるかわかりませんが。
投稿: セッピーナ | 2014年7月 1日 (火) 09時56分