« 海面更正気圧を気象庁とくらべてみた - I2C大気圧温度センサーLPS331 | トップページ | 風速計・風向計を作る - 1 »

2014年8月30日 (土)

I2Cデバイス・アドレス一覧

アドレスがかちあうのが心配でいつも調べています。 だからリストにしました。
まあかちあうのはしようがないといえばしようがないことなんですが、ディスプレイとかちあうというのは勘弁してほしいです (^^;;
というかもう少しばらけさせてもらえないもんでしょうか。

なお実際に使う、使いたいというときはちゃんとデータシートでアドレスを確認してからにしてください。8bitから7bitに変換するとき、あるいはその逆のとき計算間違っている可能性があります。

アドレスが重複している複数のデバイスを使いたいときは

  同じアドレスのI2Cデバイスを使う

を参考にしてください。解決案(実績あり)を書いています。I2Cの使い方はソースを用意しました。

  I2Cのソース - PIC16F1705/16F1938/18F26K22 - LCD(ACM1602)を例にして

品名(秋月) 型番 アドレス 備考
3軸加速度センサモジュール LIS3DH AE-LIS3DH 0x18(0x30/0x31)
0x19(0x32/0x33)
参考
ほよほよのブログ  - 3軸加速度センサーLIS3DHを動かす
3軸加速度センサモジュール (SPI/IIC) ADXL345 0b0011101x
0x1D (0x3A/0x3B)
0b1010011x
0x53 (0xA6/0xA7)
参考
きむ茶工房ガレージハウス - 3軸加速度センサで傾斜角度を測定してみます(PIC編)
きむ茶工房ガレージハウス - 3軸加速度センサで傾斜角度を測定してみます(Arduino編)
コンパスモジュール(3軸地磁気センサ) HMC5883L 0b0011110x
0x1E (0x3C/0x3D)
参考
きむ茶工房ガレージハウス - 方位センサー(HMC5883L)で方角を測定して見ます(PIC編)
きむ茶工房ガレージハウス - 方位センサー(HMC5883L)で方角を測定して見ます(Arduino編) 
16-Bit I/O Expander with Serial Interface MCP23017 0b0100000x
0x20 (0x40/0x41)

0b0100111x
0x27 (0x4E/0x4F)

I/Oポートを増やすためのデバイスです。8個のアドレスから選択可能です。
千石電商で購入しました。
SPIのMCP23S17というのもあるようです。
PICの入出力ピン(IOポート)を増やす方法 - MCP23017の使い方

参考
Microchip - MCP23017/MCP23S17

I2C対応カラーセンサ S11059-02DT 0b0101010x
0x2A (0x54/0x55)
今のところ必要性がなくて....
音声合成LSI 「AquesTalk pico LSI」 ATP3011 出荷時
0x2E
EEPROM
0x08-0x77が設定可能
UART、SPIにも対応しているそうです。
そのうち使いたいと思っています。

参考
きむ茶工房ガレージハウス - 音声合成LSI(ATP3011F4-PU)を使ってみます
AQUEST - 音声合成LSI 「AquesTalk pico LSI」
APDS9960使用光学式ジェスチャーセンサモジュールキット APDS9960
AE-APDS9960
0x39(0x72/0x73)

なかなかたいへんみたいです。“遊べる”とも言えますが。

参考
きむ茶工房ガレージハウス - ジェスチャーセンサ(APDS-9960)を動作させて見ます(PIC編)
きむ茶工房ガレージハウス - ジェスチャーセンサ(APDS-9960)を動作させて見ます(Arduino編)
-----
以下
ほよほよのブログ より
ジェスチャーセンサーAPDS-9960 初期化成功
ジェスチャーセンサー(APDS-9960)その後
方向検出 ジェスチャーセンサー(APDS-9960)
APDS-9960 Example code, 方向検出プログラム2題
APDS-9960 ALS(Ambient Light Sensor:環境光センサ)を試す
ジェスチャーでシャッターを切る
完成ジェスチャーリモコン

I2C接続薄型16文字x2行液晶 AQM1602XA-RN-GBW 0x3E (0x7c/----) バックライトがないのですが視認性は意外といいです。
I2C薄型液晶ディスプレイ(LCD)・AQM1602XAの使い方
これもACM1602同様に初期化がポイントです。
温湿度センサーモジュール HDC1000 0x40 (0x80/0x81)

湿度計の校正は厳密には無機塩類の(飽和)溶液の蒸気圧降下を使うようですが、乾湿球温度計を使うのが実用的で比較的正確なようです。気象庁もこれでやっているようです。

  「通風乾湿球湿度計をありあわせの材料で作ってみた


参考
きむ茶工房ガレージハウス - 湿度センサーを動作させて見ます(HC1000:PIC編)
きむ茶工房ガレージハウス - 湿度センサーを動作させて見ます(HC1000/AM2302:Arduino編)

シャープ測距モジュール  (I2C&アナログ出力) GP2Y0E03 0x40 (0x80/0x81)

参考
きむ茶工房ガレージハウス - (測距モジュール(GP2Y0E03)で物体の距離を測ってみます(PIC編)
きむ茶工房ガレージハウス - (測距モジュール(GP2Y0E03)で物体の距離を測ってみます(Arduino編)
アドレスは書き換えられないこともないそうです。

I2C接続キャラクタLCDモジュール 16x2行 白色バックライト付 ACM1602NI-FLW-FBW-M01 0b1010000x
0x50(0xa0/0xa1)
ディスプレイの初期化をちゃんとやればそのあとはすんなり動きます。
1文字ずつ書き込む必要があるようでそこは注意。
I2Cのソース - PIC16F1705/16F1938/18F26K22 - LCD(ACM1602)を例にして」」

PICでI2C - 液晶(LCD)ディスプレイ(ACM1602N1-FLW-FBW)に表示する
PICでI2C - LCD(液晶)ディスプレイによる違い
実際に使った例(ソース付き)は
PICで作るお手軽サーミスタ温度計 (2)にあります。
1Mbit シリアルEEPROM AT24C1024B(2.5V~5.5V) AT24C1024B-PU25

0b1010AAPx
0x50,0x51
(0xA0~0xA3)
0x52,0x53
(0xA4~0xA7)
0x54,0x55
(0xA8~0xAB)
0x56,0x57
(0xAC~0xAF)

Aの2bitはピンで設定可能で四つのデバイスを選択可能です。Pはメモリーページアドレスの指定です。
購入はしたのですがまだ使っていません。

参考
EEPROMについてはとても参考になる記事があります。
電気の迷宮 - I2C接続のEEPROMについて調べた
温湿度センサ モジュール AM2321 AM2321 0x5c(0xB8/0xB9) 温度も湿度も精度はけっこういいように感じます。
PICでI2C - 温度センサーLP331APとAM2321の精度比較
I2C温湿度センサーAM2321の湿度を通風(熱電対)乾湿球湿度計とくらべてみた

とは言え正確に温度を測りたいのであれば測温抵抗体(入手が容易なのは白金薄膜抵抗を使った温度センサー)をおすすめします。

I/Fに“癖”があります。使うときは「デジタル 温度・湿度センサー AM2321 を制御 - Ne」を読んでからの方がぜったい無難です。
LPS331使用 高精度大気圧センサーモジュール(完成品) AE-LPS331 0x5C(0xb8/0xb9)
0x5D(0xba/0xbb)

使いやすいです。また大気圧の精度、分解能は申し分ないです。
ただ温度の方はおまけというか、もうない方がましなくらいにひどいです (^^;;
温度の精度もまあまあでした。あくまで“まあまあ”ですが....
SPIでも使えるようです。

PICでI2C - 大気圧・温度センサー LPS331の使い方

I2C大気圧温度センサーLPS331の驚くべき分解能
I2C大気圧温度センサーLPS331 - 海面更生気圧を気象庁とくらべてみた
I2C大気圧センサーLPS331の分解能はほんとうに高いのか?(温度編)

使い方ということであれば次の記事の方が参考になります。
きむ茶工房ガレージハウス - 気圧センサー(LPS331AP/LPS25H)で大気圧を測定して見ます」(Arduino)

“アナログ気圧高度計”というちょっとおもしろいコンセプトのものもあります。
ラジオペンチ
- LPS331を使った気圧高度計、製作完了(Arduino)

LPS25H使用 圧力センサーモジュールDIP化キット AE-LPS25H
(秋月電子通商)
0x5C(0xb8/0xb9)
0x5D(0xba/0xbb)

まだ買ってきたばかりで使ってないのですが使い方はLPS331と同じようです。
比較的正確と思われるLPS331に比べて高めの気圧になります。私だけじゃなさそうでLPS331の方がおすすめかも。
I2C/SPI大気圧センサーLPS25Hの使い方 - 1 - 実装
I2C/SPI大気圧センサーLPS331APとLPS25Hを比較する (1)
I2C/SPI大気圧センサーLPS25HとLPS331APの精度を比較する - 2 - 分解能

以下の記事が参考になります。
きむ茶工房ガレージハウス - 気圧センサー(LPS25H)で大気圧を測定して見ます」(PIC)
きむ茶工房ガレージハウス - 気圧センサー(LPS331AP/LPS25H)で大気圧を測定して見ます」(Arduino)
てずくな日記 - 気圧センサLPS25Hを使ってみた。」(Attiny2313/HIDaspx/SPI)

MCP4725 EEPROM搭載12ビットD/A変換モジュール AE-MCP4725 0x60(0xC0/0xC1)
0x61(0xC2/0xC3)
MCP4726搭載12ビットD/A変換モジュール AE-MPL115A2-A 0x60(0xC0/0xC1)
メーカーに発注するとき指定すれば0x61~0x67にもしてくれるらしいです。私みたいに一個ずつしか買わない人間には関係ありませんが (^^;;

pn接合順方向電圧(VBE)の理想係数や温度特性の測定装置(12bitDAコンバータMCP7426)

リンク先の記事は応用例です。使い方はきむ茶工房ガレージハウス さんの記事の方が参考になります。

きむ茶工房ガレージハウス
  -
マイコン使用による電子部品の使い方
    -   DAコンバータ MCP4725/6(I2C)を利用しD/A変換を行う
MPL115A2使用大気圧センサーモジュールキット(I2C) Ver2 AE-MPL115A2-A-V
2
0x60(0xC0/0xC1) PICでI2C - MPL115A2の大気圧計算法
意外に正確そうなI2C大気圧センサーMPL115A2の測定値
作り方はこちらの方が参考になります。
きむ茶工房ガレージハウス - 気圧センサーで大気圧と標高を測定して見ます(MPL115A1)(MPL115A2)」
Ver.2がつかないモジュールキットもあるようです。
3ch出力プログラマブル周波数ジェネレータIC Si5351A-B Si5351A-B
Si5351A
0x60(0xc0/0xc1)
0x61(0xc2/0xc3)
分数分周器を使ったPLLで2.5kHzから300MHzまで出力可能です。
近日購入予定
==> 買ってきたのですが、水晶発振器を買っていなくて、どうしおうか思案中です (^^;;
I2C接続RTC(リアルタイムクロック)DS1307+ DS1307+ 0b1101000x
0x68(0xd0/0xd1)
ふつうに使えてます。
ただ星食観測用とかそういうのはムリです。
PICでI2C - リアルタイムクロック(RTC) DS1307+の使い方
MCP3425(16Bit ADC I2C 基準電圧内蔵)搭載モジュール AE-MCP3425 0x68(0xd0/0xd1)

使いやすいし、精度もいいしコストパフォーマンスはいいんじゃないでしょうか。
16bitADコンバータMCP3425の使い方と特性のまとめ
メーカーに発注するとき指定すれば0x69~0x6Fにもしてくれるらしいです。もちろんロット単位でしょうが。

STマイクロL3GD20使用 3軸ジャイロセンサーモジュール AE-L3GD20 0x6A(0xD4/0xD5)
0x6B(0xD6/0xD7)

DRV8830モータードライバモジュール 0x60
(0xC0h/0xC1)~
0x68
(0xD0h/0xD1)
「動作電源電圧範囲 2.75V~6.8V)」
「最大連続駆動電流 1A」
Grove I2Cモータードライバモジュール 「出力数:DCモーター(最大2A) x2 もしくは 2相ステッピングモータx1」
「・モーター駆動用外部電源:6V~15V」
リセット付き8chI2Cバスマルチプレクサ PCA9547D
FT232H使用USB⇔GPIO+SPI+I2C変換モジュール \1,940._ I2Cデバイスというのとはちょっと違いますが....
FlashAir DIP IOボードキット 「FlashAir(フラッシュエア)[16GB(M-09651)、32GB(M-09865)]にGPIOとI2Cインタフェースを拡張するボードです。Luaスクリプトによって簡単・迅速に開発ができます。」

------


関連
  I2Cの使い方はソースを用意しました。
  「I2Cのソース - PIC16F1705/16F1938/18F26K22 - LCD(ACM1602)を例にして

  「PICでI2C - ADコンバーター・MCP3425の使い方
  「PICでI2C - 大気圧・温度センサー LPS331の使い方
  「PICで平方根 - 白金薄膜抵抗で温度を測る
  「PICでI2C - 液晶(LCD)ディスプレイ(ACM1602N1-FLW-FBW)に表示する
  「PICでI2C - LCD(液晶)ディスプレイによる違い
  「PICでI2C - 1 (温度計を作る)
  「I2Cデバイス・アドレス一覧
  「I2C大気圧温度センサーLPS331の驚くべき分解能
  「海面更生気圧を気象庁とくらべてみた - I2C大気圧温度センサーLPS331
  「サーミスタによる温度測定の精度
  「サーミスタ温度計の精度を調べる - 1
  「ミニ恒温槽の作成に向けて - 1
  「炭素皮膜抵抗の温度係数を測定する話
参考

きむ茶工房ガレージハウス - PICの動かせ方入門はこちら - 16F1938覚書
きむ茶工房ガレージハウス - I2C通信の実験
きむ茶工房ガレージハウス - 気圧センサーで大気圧と標高を測定して見ます(MPL115A1)(MPL115A2)」

予習として拝見していたのですが、とても参考になります。
私の記事を読んでI2Cのセンサーを使って温度計とか気圧計とかそういうものを作りたくなった方も実際に作られるときはこちらを読まれた方がいいと思います。

電子工作の実験室 - PIC(8bit) - PIC16シリーズ -  I2Cモジュールの使い方

« 海面更正気圧を気象庁とくらべてみた - I2C大気圧温度センサーLPS331 | トップページ | 風速計・風向計を作る - 1 »

趣味の電子工作」カテゴリの記事

コメント

あーAPDSの番号間違いに、この記事見て気が付きました^^;
ありがとうございます。m(_ _)m

あれ、9960が9660になってますね。
コピペなのでぜんぜん気がつきませんでした (^^;;

更新速っ!
リストの先頭を飾りました(*^-^)

昨夜気がついていたのですが眠くて...
リストは原則I2Cアドレス順です (^^;;

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: I2Cデバイス・アドレス一覧:

« 海面更正気圧を気象庁とくらべてみた - I2C大気圧温度センサーLPS331 | トップページ | 風速計・風向計を作る - 1 »

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ