東京でカノープス
2月くらいになるとカノープスの記事が増えるような気がしますが、少なくとも東京に関する限り2月にカノープスというのは(よほど条件に恵まれている方でないと)ありえないような気がします。
そういうのを書くならちゃんと自分でカノープスを見てから書いてほしいものです。
じゃあ、東京じゃいつカノープスが見られるかというとこれから2ヶ月だと思います。
夜曇っていても朝方はけっこう晴れているものです。今だと夜更かしするか早起きするか迷うところですが、これからどんどん南中する時期が早くなりますからちょっと夜更かしするとみられるようになります。
大晦日だと紅白を見たあと南の空を眺めるとカノープスが見られたりします (^^)
ちょっとしょぼいですが25日の早朝に見たカノープスです。
撮影条件は
PENTAX Q7 ScopeTown 80mm f=700mm ISO12800 1/30sec
ですが、カノープスの場合恒星像は広がってしまっていますので望遠鏡を使うのはよくないような気がします。
できるだけ明るい(カメラ用の)レンズで撮った方がいい結果が得られると思います。
より詳しい話は
「東京でカノープスを見るには?」
「東京でカノープスが見えた日、見えなかった日」
「カノープスの写真に見る大気差の影響」
にあります。
« デジカメPENTAX Q7の静止画と動画の明るさ比較 | トップページ | 東京でカノープスを見るには? »
「天文計算」カテゴリの記事
- 太陽の赤経・赤緯・地心距離をExcelで求める(海洋情報部の計算式) 2018年版(2017.12.25)
- 海上保安庁水路部の惑星位置の略算式 - 天王星の視赤経・赤緯(2017.07.22)
- 海上保安庁水路部の略算式 - 水星の視位置(視赤経・視赤緯)(2017.07.15)
- 海上保安庁水路部の惑星位置の略算式 - 火星の視赤経・赤緯(2017.07.13)
- 海上保安庁水路部の惑星位置の略算式 - 火星の(日心)黄経・黄緯(2017.07.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
動画で撮影されたんですか!
トラペジウムやプレアデスとか、動画撮影が流行ってるみたいですね(*≧m≦*)
カノープスの動いていく様子もわかりますし、何より車が通ったりして臨場感がありました♪^^
投稿: sadaltemis | 2014年10月27日 (月) 01時51分
悪条件が重なっていてカノープスを他の恒星と同時に写すというのはムリな感じがします。
動画で写して日周運動を確認するしかカノープスだと判断する方法はないような気がします。
あと、毎日4分ずつ見える時間が早まるとか (^^;;
投稿: セッピーナ | 2014年10月27日 (月) 06時56分