« 明10月16日早朝、5.3等星の星食(掩蔽)です | トップページ | ブログを読んでもらえないときやるべきこと »

2014年10月15日 (水)

星食観測仮整約結果(2014.10.15 ZC1029)

この記事はOccultの設定データに誤りがありましたJPL plaetary ephemerisをインストール(ダウンロード)せずにOccultで残差を計算していました)

訂正版は

  「(訂正版)星食観測仮整約結果

にあります。

(2010.10.27)
--------

星食の観測報告を星食観測日本地域コーディネーターに送付すると仮整約結果が返送されてきます。

この仮整約結果でいちばん重要なのは“O-C”みたいです。以前報告したらこれが0.47だったことがあるのですが、そのときは「何かの間違いだと思うので観測内容をチェックしてね」みたいな意味のメールをいただきました(実際のメールはもちろんもっと丁重な表現です)

このときはデータを再確認したら観測地の緯度が1分間違ってました (^^;;

-------

じつはこの仮整約というのは「星食(掩蔽)予測アプリOccultで観測データの残差(O-C)を求める」に書いたように自分でできます。

ということでさっそくやってみました。

Oc

O-Cは0.08になっています。この“0.08”というのは「既知の月縁情報から判断するとあなたの観測結果は0.08秒ずれています」ということを意味しています。

ここで0.08秒というのは角度の秒です。わかりやすくいうと今回のケースだと

  あなたの観測結果は予想より0.14秒遅くなっています

あるいは

  あなたの出現位置は月縁から160m離れています

ということを言っています。

月縁についてはヘルプに

O-C  The computed residual - compared to the lunar limb defined by the Watts charts.  Refer to the header to ascertain whether the Watts charts have been 'corrected'.

とありますが実際には月縁データは「かぐや」のもののようです。



ただこういう結果になってもあんまり心配することはないです。それは

  理論的に計算した値が正しいとされるのであればそもそも星食観測なんてやる意味はない

ということですし、さらに

  仮整約は低解像度(ローレゾルーション)の月縁データが使われている

からです。

今回の観測結果にはそれなりの自信があるので、ああ今回は低解像度の月縁データがいい加減だったに違いない、と思いました。

試しに月縁データとの比較を見てみました。

低解像度(ローレゾルーション)
中央の緑色の丸いのが私の出現点です。確かに月縁から離れています。
Ocfigl

高解像度(ハイレゾリューション)
Ocfigh


低解像度と高解像度をいっしょに表示したもの
Ocfig


今回の私の出現点に関して言えば低解像度の月縁データと高解像度の月縁データとに違いはありません。

Occultにはかぐやの測定データ(らしきもの?)を表示する機能があり、それを見るとこのあたりの地形にはちょっと微妙なところがあります。以下はひとまず上の図を前提に話を進めます。

ちょっとうろたえてしまいます。こうなると原因は二つしか考えられないような気がします。

  1. 恒星の星表位置が間違っている。

  2. 私の観測結果が誤り

2.に関して言えば、今回はとてもいい状態で観測できていますので0.14秒つまり4フレームも5フレームも出現時刻を見誤ったということはぜったいにないはずです。そうなると

  時刻の基準が間違っている

つまり

  正確な時刻と思っていた1PPS信号出力がじつは正しくない

ということになります。

まずは手始めに1PPS出力とBPMやNHKラジオの時報を比較してみたいと思います。

いろいろ調べてもし1PPS出力に問題がなければ星表データが間違っているに違いありません 。きっと (^^;;

--------

掩蔽の予測と観測全般については

  『「掩蔽(星食)の予測と観測」記事目次とリンク集

に、2014年10月の星食の予測については

  「2014年10月の星食(掩蔽)予測(予測図作成機能つき)」 (予測用Excelシート付き)

にあります。いずれの記事にも参考となるサイトへのリンク等ついています。

それから星食など日時が逃せないものはツィートすることにしました。
  @Seppina1

Twitterのリンクの張り方がよくわからなくて (^^;;

« 明10月16日早朝、5.3等星の星食(掩蔽)です | トップページ | ブログを読んでもらえないときやるべきこと »

掩蔽(星食)」カテゴリの記事

コメント

ローレゾとかハイレゾとか何のことかと思って調べたのですが、こういうことだったんですね^^;
これってOccultで見ることが出来るのでしょうか?

ローレゾはOccultのデフォの状態で見られると思います。
ハイレゾは「Kaguya Hi-Res Data」のダウンロードが必要になります(ダウンロードメニューにあります)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 星食観測仮整約結果(2014.10.15 ZC1029):

« 明10月16日早朝、5.3等星の星食(掩蔽)です | トップページ | ブログを読んでもらえないときやるべきこと »

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ