Stellariumで月が見えません
« 星野写真の星像の明るさは何で決まるのか? | トップページ | 星像の有無を調べる - LimovieのFWHM »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 年銘別貨幣流通枚数を推測する(1)(2017.03.01)
- 断捨離をして思うこととYahoo!オークション(2016.09.06)
- 続・アクセスログに見るOS(Windows)の栄枯盛衰(2016.06.30)
- 記事数10倍でアクセス数100倍!? - ブログを読んでもらえないときやるべきこと(3)(2016.02.13)
- 私のブログはいかに読者さんが少ないか(2015.12.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 星野写真の星像の明るさは何で決まるのか? | トップページ | 星像の有無を調べる - LimovieのFWHM »
もしかして視野から外れているとか、、、
そんなわけないですよね^^;
月を選択してTかFかなにかのキーを押すと追尾するはずです
投稿: 惑 | 2014年10月28日 (火) 21時34分
あっ、月をフォーカスしてますね^^;
なんででしょ、、、
投稿: 惑 | 2014年10月28日 (火) 21時36分
空と表示の設定(F4)で、”惑星を表示”にチェックは入っています??
投稿: 惑 | 2014年10月28日 (火) 21時44分
惑星を表示
惑星マーカーを表示
はチェックが入っていてさらに
惑星の軌道を表示
にチェックを入れたのですがマーカーと軌道は表示されるものの月自体は表示されません (;_;)
投稿: セッピーナ | 2014年10月28日 (火) 21時55分
ますます謎ですね^^;
0.13.1が出てるので、そちらを入れてみてはどうでしょう、、、
投稿: 惑 | 2014年10月28日 (火) 22時28分
0.13.0の32bitから0.13.1の64bitに入れ替えてみたのですが同じでした orz
なんで月だけ見えないんでしょう (^^;;
投稿: セッピーナ | 2014年10月28日 (火) 22時45分
色々調べてみたのですが、よく分かりませんでした(ノ_-。)
私が考えられる手だてはダウングレードしてみるか、BugReportするしか思い浮かびません、、、
すみません。。。
投稿: 惑 | 2014年10月28日 (火) 23時27分
安定版的なものを見つけてインストールしてみたいと思います。
お手数をおかけしすみませんでした。
投稿: セッピーナ | 2014年10月29日 (水) 00時02分