星食観測報告(2014年11月3日深夜/7.3等星)
10月31日からの三日連続の掩蔽は天候にはばまれ一つも観測することができませんでした。特に昨日の比較的明るい重星の掩蔽だったので残念なことをしました。
ちょっと暗い恒星なんですが、今日もあったので観測してみました。
対象はZC3502/128375 =HIP117260(7.285)です。
-------
潜入の時刻は
「星食観測用1PPS発光器取扱説明書 - 6」
にある方法で決定します。今回は1PPS発光の発行開始側のLEDが発光しないというトラブルがあったので1PPS発光の終了から求めてみました。
星食観測日本地域コーディネーターへの報告時刻は
15h31m01.76±0.04sUT
ということになります。
仮整約結果は
「星食観測仮整約結果(2014年11月3日深夜/7.3等星)」
にあります。
1PPS発光は一つのLEDを使ってはいるのですが光量を測定に適したものにするため発光開始(前半)と発光終了(後半)は別の回路で制御しています。
========
私の機材にとってはあまりにも暗い恒星でちゃんと見えるかどうかわかりませんが、潜入の瞬間をとらえた動画です。20秒くらいのところで潜入します。
基準にした1PPS発光の終了
Limovieで見る光度曲線
--------
掩蔽の予測と観測全般については
『「掩蔽(星食)の予測と観測」記事目次とリンク集』
に、2014年10月の星食の予測については
「2014年10月の星食(掩蔽)予測(予測図作成機能つき)」 (予測用Excelシート付き)
にあります。いずれの記事にも参考となるサイトへのリンク等ついています。
それから星食など日時が逃せないものはツィートすることにしました。
@Seppina1
Twitterのリンクの張り方がよくわからなくて (^^;;
« こまったちゃん | トップページ | 星食観測仮整約結果(2014年11月3日深夜/7.3等星) »
「掩蔽(星食)」カテゴリの記事
- 掩蔽観測報告 ZC3470 2015.12.18(2015.12.19)
- 掩蔽(星食)観測報告/ZC1029(26 Gem) 12:34:36.88±0.04 2015.11.28UTC(2015.11.29)
- 本日(2015年11月15日)の6連続掩蔽(星食)観測結果(2015.11.15)
- 掩蔽(星食)観測報告/ZC3431 2015.10.24(2015.10.25)
- SAO145938掩蔽(星食)観測報告(2014.12.26)(2015.10.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
観測出来たのですね(≧∇≦)
おめでとうございます\(^o^)/
私は21時には寝てしまい、なぜか23時30分に目が覚めたので外を見てみると月が煌煌と輝いていましたが、背に腹は変えられないため、そのまま寝ることにしました(ノ_<)
投稿: 惑 | 2014年11月 4日 (火) 20時19分
ありがとうございます m(._.)m
夜中に目が覚める=血が騒ぐんじゃないでしょうか (^^)
ダメ元で撮ってみたのですが思いの外よく写っていました。
ただ、O-Cがかなり大きくて戸惑っています。
今夜は二匹目のドジョウを狙ったのですが10分前から雲がかかってしまいました。
今日のは撮れても時刻を特定するのはムリと思っていたのでまあいいんですが (^^;;
投稿: セッピーナ | 2014年11月 4日 (火) 20時32分