« PICでSPI - 超高精度SPIバスRTC(リアルタイムクロック)DS3234Sの使い方(ソース付き) | トップページ | 乾通り一般公開・経路と待ち時間(というか所要時間) (2) »

2014年12月 6日 (土)

乾通り一般公開・経路と待ち時間(というか所要時間) (1)

宮内庁のサイトを見ると「付近の各駅から坂下門まで徒歩で30分近くかかる場合があります」と書いてあります。どうして30分もかかるのだろうと思われるでしょうが、この記事を読めばその理由がわかります。

------

皇居の乾通りの一般公開があったので行ってきました。
  「宮内庁 - 皇居乾通り一般公開について

宮内庁によれば(ニュースでもやっていた)初日の水曜日は57,490人だったそうですが、私が行った金曜日は85,730人だったそうです。やっぱり東京ですから人が多いです。今日、明日はどういうことになるんでしょう。

....と考えていたのですが

  参入者数(宮内庁発表)
    12月3日(水) 57,490人
    12月4日(木) 42,600人
    12月5日(金) 85,730人 (記事にしたのはこの日のことです)
    12月6日(土) 78,700人
    12月7日(日) 84,980人

    坂下門前での待ち時間
       12月7日(日)午前11時現在,坂下門前での待ち時間は約40分です。

    12月7日(日)正午現在,坂下門前での待ち時間は約40分です。
    12月7日(日)午後1時現在,坂下門前での待ち時間は約30分です。
    12月7日(日)午後2時現在,坂下門前での待ち時間は約20分です。
    
秋季皇居乾通り一般公開は,本日(12月7日(日))をもって終了いたしました。

    ※ 「坂下門前での待ち時間」が具体的に何を言うのはわかりませんが、
      私が行った金曜日のときは手荷物検査場の待ち行列の最後尾に
      ついてから坂下門に入るまで50分かかりました。

だ(った)そうです。土日は激混みと思って金曜日に行った私はムダなことをやってしまったようです。でも明日7日(日)は10万人とか行きそうな気がするのですがどうでしょう。
   <== 上の数字をご覧になるとわかるように日曜日は金曜日より少なかったようです。

-------

参考までにどんな感じだったか記事にしました。

  「乾通り一般公開・経路と待ち時間(というか所要時間) (1)」 (この記事)
  「乾通り一般公開・経路と待ち時間(というか所要時間) (2)
  「乾通り一般公開・経路と待ち時間(というか所要時間) (3)
  「乾通り一般公開・経路と待ち時間(というか所要時間) (4)

=====

11時11分 大手町着
掲示もたくさん出てますし、警察官もあちこちにいて道に迷うことはないでしょう。
Imgp40021111


11時16分(大手町駅から5分)
東京駅、大手町から乾通り一般公開の入り口である坂下門まで皇居に向かって歩いていけばいいように思う方も多いと思いますが、実際はいったん桜田門の方に誘導されたのち坂下門の方にUターンしてくるような経路になっています。
それにしても広いです。そして(行列は別として)人っ子一人いません。さすが皇居です(この画像では見えにくいのですが遠くの方に行列ができています)
Imgp40041116

11時21分(大手町駅から10分)
Imgp40061121

11時22分(大手町駅から11分)
警視庁の警備車両がずらりと並ぶ横を歩いていきます。
Imgp40071122

11時24分(大手町駅から13分)
松も枝ぶりになんとなく気品が感じられます。さすが皇居です。
Imgp40101124


11時24分(大手町駅から13分)
松の根本にハクセキレイがいました。スズメじゃなくてハクセキレイというところが皇居です。
遠くに反対方向に進む行列が見えます。
Imgp40111124


11時31分(大手町駅から20分)
内堀通りに平行に歩いてきたのですが、ここで皇居の方に向きを変えます。
ここまではふつうに歩いてきたのですが、このあたりからだんだん進みが遅くなってきます。
正面に見えるのはたぶん桜田門でしょう。
Imgp40131131

11時33分(大手町駅から22分)
桜田門(?)のところで今度は右折します。
ここにはトイレがあったような....
トイレはいくつかあるのですが、なにしろ人が多いのでどこも長蛇の列ができていました。トイレは早めに済ませておきましょう。
Imgp40151133

11時35分(大手町駅から24分)
桜田門(?)を過ぎたあと列は四つのレーンに分けられ、順番に手荷物検査場に進むことになります。
今日、明日はもっとレーンが増えているのかも....

Imgp40161135

11時48分(大手町駅から37分)
矢印のところに見える白いテントが手荷物検査場、さらにその先でボディチェクが行われます。この写真を撮ったのは3レーン、左が4レーン、右側が1レーンと3レーンです。
Imgp40241148

ここまでで大手町駅から37分かかっています。でもまだたいしたことはありません。


乾通り一般公開・経路と待ち時間(というか所要時間) (2)」に続く
------

記事一覧

« PICでSPI - 超高精度SPIバスRTC(リアルタイムクロック)DS3234Sの使い方(ソース付き) | トップページ | 乾通り一般公開・経路と待ち時間(というか所要時間) (2) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 乾通り一般公開・経路と待ち時間(というか所要時間) (1):

« PICでSPI - 超高精度SPIバスRTC(リアルタイムクロック)DS3234Sの使い方(ソース付き) | トップページ | 乾通り一般公開・経路と待ち時間(というか所要時間) (2) »

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ