(準惑星候補?)小惑星ヒギエア(10 Hygiea) - 2
「(準惑星候補?)小惑星ヒギエア(10 Hygiea)」に(違う星を指して)この星がヒギエアというのを書きました。
隣の星に対して動いているように見えたのでそう書いたのですが、動いていたのはじつは隣の星の方でした (^^;;
========
動いているはずの“星”が動いていないことがわかったので不思議に思い2枚の画像からGIFアニメを作ってみました。
マークした星像がヒギエアで間違いないと思います。これからNASA JPL Horizonsの値と合っているか確認してみます。
25分隔てて撮った画像でアニメーションGIFを作ってみました。
座標を計算しても今度はちゃんと動いています。
------
上のGIFは原画像をトリミングだけしてあります。
参考までに原画像はこれです。私が天文オンチなだけかもしれませんがすごく探しづらかったです。右側の明るい三個の恒星がけっこういい目印になります。
(画像はクリックすると1000x750のサイズになります。これは2時3分過ぎの方の画像を縮小しただけです)
撮影
2014/12/40 02h03m43±2s JST
2014/12/40 02h28m25±2s JST (25分後)
PENTAX Q7 NIKON f=180mm F2.8
ISO12800 1sec
(「(準惑星候補?)小惑星ヒギエア(10 Hygiea) - 3」に続く)
-------
「記事一覧」
掩蔽(星食)
趣味の天文計算
カノープス
月面X
バーナード星(固有運動と年周視差)
流星経路計算
位置計算
太陽と黒点
天文計算の本
« (準惑星候補?)小惑星ヒギエア(10 Hygiea) - 1 | トップページ | (準惑星候補?)小惑星ヒギエア(10 Hygiea) - 3 »
「小惑星」カテゴリの記事
- 小惑星2015 TB145 - 撮影した位置とNASAの予測位置を比較してみた(2015.11.01)
- 小惑星2015 TB145観測結果速報 - 撮影した写真の中からなんとか検出!(2015.11.01)
- 小惑星2015 TB145 - 観測用位置予測図(50mm画角版)(2015.10.31)
- 小惑星2015 TB145と北斗七星 - 観測用位置予測図(上級者向け) (10月31日版)(2015.10.31)
- (カテリナ彗星でも使える)小惑星2015 TB145の予測データから位置予測図を作成するExcelファイル(2015.10.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« (準惑星候補?)小惑星ヒギエア(10 Hygiea) - 1 | トップページ | (準惑星候補?)小惑星ヒギエア(10 Hygiea) - 3 »
たった25分でこんなにも動くんですねΣ( ̄□ ̄;)
ちょっとびっくりです。
投稿: 惑 | 2014年12月30日 (火) 22時05分
はい、ずいぶん動いていますね。
たぶん動いているのがわかるはずとは思ってはいたのですが、予想以上に動いていました。
でもバーナード星の年周視差を検出するためにはこの動きを1分以下で検出できるようにする必要があります (^^;;
投稿: セッピーナ | 2014年12月31日 (水) 11時04分