« ラブジョイ彗星の星図作成承ります (2) | トップページ | ラブジョイ彗星・2015年1月30日(~3月17日)の位置 »

2015年1月29日 (木)

GPS受信モジュール1PPS出力パルス幅の比較 GE-612T vs GM-5157A

100万分の1秒くらいずれている?GPSの1PPS出力 GE-612T vs. GM-5157A」でGE-612TのとGM-5157Aの1PPS出力を比較すると立ち下がりがちょっとずれているようだと書きました。

一方「バイナリーカウンターで測るGPS受信モジュール1PPS信号のパルス幅」ではGM-5157Aの1PPS出力幅が0.100000秒±0.000001秒であったことを書きました。

とするとこの二つのGPS受信モジュールでは1PPS出力のパルス幅が異なっているはずです。そこで実際にどの程度違っているかを調べてみました。

========

やり方は「バイナリーカウンターで測るGPS受信モジュール1PPS信号のパルス幅」と同じなのですが、今回は1PPS信号の出力幅を比べるのが目的なので二つのバイナリーカウンターをGE-612TのとGM-5157Aの1PPS出力パルスがHighになっている時間を調べるのに使います。


今回は1PPS出力の直前にカウンターをクリアする回路を入れてあります。
そのためカウンターから直接カウント数を読み取ることができます。

左がGM-5157Aでカウント数の最頻値は0x4F0、右がGE-612Tで0x4F4でした。つまりGE-612Tの方が4多くカウントしているわけでGE-612Tの1PPS出力パルス幅はGM-5157Aにくらべ(クロックが8MHzなので)1/2,000,000秒長いということになります。

前記事でも書きましたがこの実験のときは1/2,000,000秒長かったというだけで常に1/2,000,000秒長いとはいえないようです。

なおGM-5157Aの1PPS出力パルス幅のカウント数から8MHz水晶発振器の発振周波数を求めると

    (hex2dec("4F0") + 4096 * 195) * 10 = 7999840

から 7.99984MHzということになります。

-------

  「GPS受信モジュール・GE-612T vs GM-5157T 1PPS対決(高分解能版)
  「100万分の1秒くらいずれている?GPSの1PPS出力 GE-612T vs. GM-5157A

  「24ビットバイナリーカウンター
  「バイナリーカウンターで測るGPS受信モジュール1PPS信号のパルス幅

  時刻と時間
    GPS受信モジュール

  趣味の電子工作

  趣味の実験

« ラブジョイ彗星の星図作成承ります (2) | トップページ | ラブジョイ彗星・2015年1月30日(~3月17日)の位置 »

時刻と時間」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GPS受信モジュール1PPS出力パルス幅の比較 GE-612T vs GM-5157A:

« ラブジョイ彗星の星図作成承ります (2) | トップページ | ラブジョイ彗星・2015年1月30日(~3月17日)の位置 »

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ