« 直径10km以上の全クレータ名前入り月面写真 | トップページ | 月のクレータの一覧表(2km~10km) - IAUのリストから »

2015年1月 5日 (月)

直径10km以上の月のクレータの一覧表 - IAUのデータベース

直径10km以上の全クレータ名入り月面写真を作るのに作ったクレータのリストです。

これは

International Astronomical Union (IAU) Working Group for Planetary System Nomenclature (WGPSN) - Gazetteer of Planetary Nomenclature - Planetary Names: Advanced Nomenclature Search

から取得できるのですが、いろいろと面倒なので直径が10km~500kmで検索してExcelファイルとして用意しました。

  ダウンロード Crater_500-10.xls (307.5K)

最初の三つのデータ(緯度、経度が0度の点、南極、北極)とMösting Aのデータは私が追加したものです。Mösting Aのデータは天文月報 - 1973年9月 - 月面座標の原点によります。

IAUによればこのデータについてはPublic Domainとされていたと思います(どこに書いてあったか忘れました。すみません。確認できたら記事に追加します)

-------

2km~10kmのクレータのリストも用意しました(記事の最後の方に海とか湖とか入江とか沼とかのリストもあります)
  「
月のクレータの一覧表(2km~10km) - IAUのリストから

=======

このデータとクレーター名入り月面写真を作る - 座標回転の応用例の手法を使ってどういうものが作れるかのサンプルです(これは前記事の画像と同じものです。じつはExcelファイルを作ったあと保存せずにPCをシャットダウンしてしまい。今すぐ新しいものが作れないのです)

雨の海
Imgp7810t1500c

2015年‎1‎月‎2日 23時51分の撮影
PENTAX Q7 スコープタウン 80mmφ f=700mm ISO400 1/400sec

-------

  「クレーター名入り月面写真を作る - 座標回転の応用例
    「
ダウンロード IMGP3788-Bullialdus.xls (127.0K)
  「
月の座標原点と経度緯度が0度の地点
  「
プラトンとその周辺 - 月のクレーター
  「
ブッリアルドゥスとその周辺 - 月面のクレーター
  「
月の秤動と月の自転軸
  「
ケプラーとその従属クレーター - クレータ名入り月面写真
  「
直径10km以上の全クレータ名入り月面写真

  
掩蔽(星食)
 趣味の天文計算
 カノープス
 月面X
 バーナード星(固有運動と年周視差)
 流星経路計算
 位置計算
 太陽と黒点
 天文計算の本
 時刻と時間
 GPS受信モジュール
 カメラとレンズ
 趣味の電子工作
 PIC
 趣味の気象観測
 趣味の実験
 アラビア語の星
 低レベルなアラビア語の話
 中国の星座
 パソコン・インターネット
 日記・コラム・つぶやき
 編集用

« 直径10km以上の全クレータ名前入り月面写真 | トップページ | 月のクレータの一覧表(2km~10km) - IAUのリストから »

月のクレーター」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 直径10km以上の月のクレータの一覧表 - IAUのデータベース:

« 直径10km以上の全クレータ名前入り月面写真 | トップページ | 月のクレータの一覧表(2km~10km) - IAUのリストから »

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ