« インダクタンスの測り方 (3) | トップページ | ラブジョイ彗星の1月18日から2月10日までの予測位置 »

2015年1月17日 (土)

双眼鏡で見たラブジョイ彗星のイメージ(1月17日の位置)

ラブジョイ彗星を双眼鏡で見たら.....

という記事です。
(今=1月17日21時=実際に見えています。)
(23時40分、よく見えています。外は寒いです。防寒お忘れなく)

すばるのすぐ近くです。今だったら真上を見上げれば見えます。すばるとの位置関係は

  「ラブジョイ彗星・2015年1月17日(~1月22日)位置予測+見つけ方

にあります。すばるってどこだっけ?という方は

  「ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)の位置をシリウスとオリオン座から探す

を御覧ください。

======

10x50(口径50mm、倍率10倍)の双眼鏡だと今こんな感じに見えます。
見えてる星の数もこんなものです。

Imgp85291200c

2015年1月17日 21時18分撮影 PENTAX Q7 + NIKONO f=50mm F2.0 ISO12800 1/4秒


双眼鏡で見ると空はもっと暗く、星はもっと明るい感じです。
残念ながらラブジョイ彗星はもっと淡くて広がった感じに見えます。あれ、なんでこんなところに雲があるんだろう、みたいに見えます。

------

53mmのレンズで写真を撮りました(35mm版80mmの画角に相当します)
Imgp85981200
PENTAX K-r f=53mm F4.5 ISO800 20秒 (2回)クリックすると拡大されます。
(GPSユニット O-GPS1(アストロトレーサー)を使用し、画像はトーンカーブを修正しました)

------

記号は

  「ラブジョイ彗星・2015年1月17日(~1月22日)位置予測+見つけ方

の記事に合わせてあります。

------

ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)
  探し方・見つけ方」へ
  写し方」へ
  長期予測」へ
  月間予測」へ
  週間予測」へ
  日々の予測」へ
  観測・観望記録」へ
  位置予測図の作り方」へ
  データ集」へ

  掩蔽(星食)
  趣味の天文計算
    カノープス
    月面X
    バーナード星(固有運動と年周視差)
    流星経路計算
    小惑星
    月のクレーター
    位置計算
  太陽と黒点
  天文計算の本
  時刻と時間
    GPS受信モジュール
  カメラとレンズ
  趣味の電子工作
    PIC
  趣味の気象観測
  趣味の実験
  アラビア語の星
  低レベルなアラビア語の話
  中国の星座
  パソコン・インターネット
  日記・コラム・つぶやき
  編集用

« インダクタンスの測り方 (3) | トップページ | ラブジョイ彗星の1月18日から2月10日までの予測位置 »

彗星」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 双眼鏡で見たラブジョイ彗星のイメージ(1月17日の位置):

« インダクタンスの測り方 (3) | トップページ | ラブジョイ彗星の1月18日から2月10日までの予測位置 »

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ