2015年1月9日毎正時・ラブジョイ彗星の位置予測図
今日1月9日のラブジョイ彗星の視位置の予測です。予測図作成用のExcelファイルの準備が整わないので結果だけ図示します。
自分で予測図を作成したい方は
「ラブジョイ彗星の位置予測図をExcelで作成する」
をご利用ください。
ラブジョイ彗星の記事は
「探し方・見つけ方」へ
「写し方」へ
「長期予測」へ
「月間予測」へ
「週間予測」へ
「日々の予測」へ <== 特定の日の予測位置と見つけ方
「観測・観望記録」へ
「位置予測図の作り方」へ
「リンク集」へ
に、1月14日の位置予測は
「ラブジョイ彗星・2015年1月14日の位置予測図 + 見つけ方」
にあります。
=======
図を作るためのデータはラブジョイ彗星の位置情報については「NASA JPL Horizons - Web-Interface」を、恒星の位置情報については「ESA - Hipparcos - Access the Catalogue Data」を利用させていただきました。
恒星名は“ヒッパルコス星表番号(光度等級)”の形で示してあります。
図は(2回)クリックすると拡大されます。
赤いマークがラブジョイ彗星の経路です。 “9(7.5)”というように書いてある場合は9日21時JSTの位置であり7.5等級の明るさであるということを、“18H(7.5)”と書いてある場合は18時JSTの位置であり7.5等級の明るさであるということを意味しています。
この等級というのは彗星全体の明るさですのでふつうの恒星の7.5等星よりは暗く感じると思います。ただ小惑星なんかと違って見れば恒星と見間違う心配はありません。
(どんな感じに写るかは「ラブジョイ彗星(2014/C Q2) 位置(視位置/J2000.0)観測情報」にあります)
最近の記事で“意外と明るい”なんて脳天気なことを書いていましたが、Horizonsの予測を今朝見たら予測データが修正されていました。全般的に3等級くらい明るく予測されています。明るく写ってとうぜんでした (^^;;
10日11日が極大で4.32等級とされています。
なお位置に関しても若干相違がありますが、この記事にある図の分解能では差異がまったくわからないレベルですので位置予測にかんしては(今のところ?)問題ありません。
APS/Cのセンサーサイズのカメラにf=21mmのレンズを取り付け赤経62度(4時08分)、赤緯0度が視野の中心になり点の北極が上になるように設置した場合
周囲の星座・恒星からラブジョイ彗星を見つけるための図です。実際にf=21mmで写して写るかどうかは確かめていません。
左側にあるオリオン座リゲルから右にたどるか左上にあるおうし座アルデバラン(ヒヤデス)から下の方にたどって行くことになります。
APS/Cのセンサーサイズのカメラにf=50mmのレンズを取り付け赤経61.4度(約4時01分)、赤緯1.5度が視野の中心になり点の北極が上になるように設置した場合
18時と24時の位置を示してあります。
APS/Cのセンサーサイズのカメラにf=150mmのレンズを取り付け赤経62度(4時08分)、赤緯0度が視野の中心になり点の北極が上になるように設置した場合
毎正時の位置を示しています。これを見るとわかるようにけっこうすごいスピードで移動しています。500mmくらいのレンズを使って数十秒間隔でシャッターを切れば動いているのがわかる写真が撮れるほどです(「ラブジョイ彗星の1分30秒の動き(2015年1月8日)」)
------
掩蔽(星食)
趣味の天文計算
カノープス
月面X
バーナード星(固有運動と年周視差)
流星経路計算
小惑星
月のクレーター
位置計算
太陽と黒点
天文計算の本
時刻と時間
GPS受信モジュール
カメラとレンズ
趣味の電子工作
PIC
趣味の気象観測
趣味の実験
アラビア語の星
低レベルなアラビア語の話
中国の星座
パソコン・インターネット
日記・コラム・つぶやき
編集用
« 2015年1月のラブジョイ彗星(C/2014 Q2 Lovejoy)位置予測図 | トップページ | ラブジョイ彗星の1分30秒の動き(2015年1月8日) »
「彗星」カテゴリの記事
- 思いの外暗いカテリナ(カタリナ)彗星 - 12月中旬の位置予測図(2015.12.07)
- カテリナ(カタリナ)彗星が待ちきれない - 11月の位置予測図(2015.11.09)
- カテリナ(カタリナ)彗星の光度予測を調べてみた(2015.11.03)
- カテリナ彗星Catalina (C/2013 US10)はほんとうに肉眼で見えるの? 光度等級-高度-方位角-月との離角(2015.10.29)
- ラブジョイ彗星・2015年2月12日(~2月28日)の位置(2015.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
« 2015年1月のラブジョイ彗星(C/2014 Q2 Lovejoy)位置予測図 | トップページ | ラブジョイ彗星の1分30秒の動き(2015年1月8日) »
コメント