24ビットバイナリーカウンター(12STAGEリップルキャリー・バイナリー・カウンター TC4040BP+SN74HC4040AP)
12ビットのバイナリーカウンターを二つ使って24bitバイナリーカウンターを作ってみました。
たいていの方はカウンターが必要になったらPICで作ると思いますが、こういうのもいいんじゃないでしょうか。
DMMを使っていてもメーターを使ったテスター(アナログテスター?)の方が便利だと思うこともありますし。
==> 応用例を書きました。
「バイナリーカウンターで測るGPS受信モジュール1PPS信号のパルス幅」
バイナリーカウンターを使う必然性はあんまりありませんが (^^;;
==> もっと実用的なのはこちら。
「26ビット(12bit+14bit)バイナリーカウンター - SN74HC4040 + SN74HC4060」
========
本体部分ができあがったところでテストしてみたのですが、LEDの点滅を見ていると見飽きません。なごみます (^^)
だからYoutubeにアップして皆さんに見ていただこうと思いました。
LEDが100個400円、抵抗は100個100円、バイナリーカウンターも一個100円程度のものですので安上がりです。
もっともハンダ付けは200箇所近く必要でした。根気のある方向けです。
ハンダ付けの練習にはいいかも。
これは74HC4040APとTC4040BPを使っています。がらくた箱の中を探したら同じものがありませんでした。レスポンスがいい(はずの)74HC4040APを前段に使っています。
------
TC4040BP
TC4040BP/BF 12-Stage Ripple-Carry Binary Counter/Dividers
SN74HC4040AP
12-stage asynchronous binary counters
と名称がちょっと違いますが機能もピン配列も同じものです。動作条件などは若干異なります。
基板裏面はこんなひどいことになっています。
ちょっと言い訳すると....
右側の方はわりとすっきりしていると思います。バイナリーカウンターのパッケージとLEDが近い位置にあるからです。左側の方もそうすればいいわけですが、スペースを作りたくて無理やり右に寄せたためこんなことになりました。
--------
関連
「交流電圧計(ミリバル)の簡単な作り方」
「簡単に作った交流電圧計(ミリバル)の周波数特性」
「DMM交流電圧の周波数特性を調べてみた」
「24ビットバイナリーカウンター」
「ウィーンブリッジ発振回路の帰還量(増幅率)と波形の関係」
「ウィーンブリッジ発振回路の発振条件 - Excelで複素数の計算」
「続・インダクタンスの測り方 - 5 - 交流ブリッジ」
趣味の電子工作
趣味の実験
« ラブジョイ彗星・2015年1月27日(~3月14日)の位置(と見つけ方) | トップページ | DMM交流電圧の周波数特性を調べてみた »
「趣味の電子工作」カテゴリの記事
- PICで作る100MHz周波数カウンタ検証用XOR(エクスクルーシブオア)逓倍器(2016.03.08)
- 150MHz(~200MHz?)周波数カウンター用プリスケーラー(1/4分周器)(2016.03.06)
- 測温抵抗体(Pt100、白金薄膜温度センサー)の抵抗値を温度に変換する(平方根を使わない)計算式(2016.03.01)
- GPS/JJY(標準電波)を基準周波数源とするためのPLLの詳細(2016.02.27)
- GPS受信モジュール1PPS対決 - GE-612T vs GM-5157A(2016.02.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ラブジョイ彗星・2015年1月27日(~3月14日)の位置(と見つけ方) | トップページ | DMM交流電圧の周波数特性を調べてみた »
なんですかこれは(; ̄O ̄)
面白いですね(≧∇≦)
バイナリーでカウントアップしていくのは分かりますが回路図にすると大変なのですね^^;
投稿: 惑 | 2015年1月25日 (日) 19時15分
これ見ていると癒やされませんか (^^)
回路図は単純なので記事には使いませんでしたが、単純といえどもLEDも抵抗も24個ありますからハンダ付けはそうとうなものです。深夜がんばっても終わらず、早朝起きて続きをやりました (^^;;
投稿: セッピーナ | 2015年1月25日 (日) 20時06分
LED24個買うと言っていたのはこれだったのですね( ^ω^ )
バイナリカウンタだけは学生の頃に必要で作ったことがあります。
隣にクロックを供給していくだけなので私にも理解しやすかったからです^^。
投稿: ほよほよ | 2015年1月26日 (月) 13時14分
はい、これです。100個大人買いしてしまいました。あと76個何か使い道はないでしょうか (^^;;
こういうのは回路も動作も単純なので精度の高い測定に向いているのではないでしょうか。
投稿: セッピーナ | 2015年1月26日 (月) 13時51分