« ラブジョイ彗星・2015年1月29日の位置 | トップページ | ラブジョイ彗星の星図作成承ります (2) »

2015年1月29日 (木)

ラブジョイ彗星の星図作成承ります (1) - 作成用Excelファイル付き

20日くらい前からラブジョイ彗星(C/2014 Q2)の記事を書き始めたらとんでもないことになり社会的責任(?)みたいなものを感じて必死で記事を更新してきたのですがここのところちょっと余裕が出てきました。

そこで記事を読んでいただいた皆様への感謝の印としてタイトルにあるようにラブジョイ彗星に関連した星図の作成を承りたいと思います。

この記事のコメントとしてリクエストをいただければいつ頃までに作れるかをコメ返させていただきできあがったら新規の記事からダウンロードできるようにします。

------

作成できる星図は次の三つです。いずれもカメラで写したときどう写るかという作り方をします。

1. 任意の日に見える(見えた)ラブジョイ彗星の位置を示す星図。

2. 撮影した写真と突き合わせることができる星図
  (撮影地、撮影時刻がわかれば大気差の補正も可能です)

3. 撮影した写真に重ねあわせることができる星図
  (歪曲収差と光軸のズレの補正が可能です)

いずれも「ラブジョイ彗星の位置予測図をExcelで作成する」にあるExcelファイルを応用すれば作成できるものなのですが、このExcelファイルがなかなか扱いづらいところがあるので作成したものを提供させていただこうという企画です。とは言え自分で作りたいと言う方もいらっしゃると思うので広域図(広角、標準レンズ向けの星図)の作成に使っているExcelファイルもダウンロードできるようにしておきます。もちろんラブジョイ彗星とは無関係に使うこともできます。

  「20150123v2-全天-位置予測.xls

1月29日の予測図を作成するのに使った状態になっています。使い方は「ラブジョイ彗星の位置予測図をExcelで作成する」を参考にしていただければと思います。
マクロは無効にしたままで動作します。

===================

今回は

  1. 任意の日に見える(見えた)ラブジョイ彗星の位置を示す星図

です。撮影した画像に重ね合わせることができる画像が必要な方は「ラブジョイ彗星の星図作成承ります (2)」を御覧ください。

以下の項目を指定してください。

A. 中心座標(あるいは任意の座標)を次のいずれかの方法で指定してください。

  a. ○○月○○日○○時○○分○○秒のラブジョイ彗星の位置

  b. 画像の中心にする恒星名あるいは星表番号
   できるだけヒッパルコス星表番号でお願いします。
   それ以外のものでも私に調べられる範囲だったら対応できます。

  c. 赤経・赤緯(度分秒/時分秒、度の小数、どちらでもかまいません)

2. 星図の大きさを次のいずれかの方法で指定してください。

  a. カメラとレンズの焦点距離
   (APS-Cでf=50mm、35mm版のf=100mm相当の画角、等)

  b. 画角(縦○○度、横○○度)

  画像の大きさは指定がなければ横1200ピクセル、縦900ピクセルで作成します。
  画像は記事にしますのでそれを保存していただきます。
  大きなサイズ(4000x3000等)はGoogleDriveからダウンロードできるようにします。

3. 天の北極の傾き

指定がなければ天の北極が上になるように作ります。
この時期夜遅く撮った写真と見比べるのであれば右に60度~90度傾いていると思います。
傾きを変えて星図を作るのは手間ではないので複数指定していただいても構いません。

-------

星図は基本的にヒッパルコス星表を使って作ります。
ラブジョイ彗星の位置はNASA JPL Horizons - Web-Interface」にによります。
星図の表示される恒星は最大400個程度です。表示できる恒星数が400を超えるときは明るい方から400個にします。
表示される恒星のうち明るいもの40個程度については星表番号と光度等級を表示します。
恒星の位置は黒、星表番号・光度等級は青、ラブジョイ彗星の位置は赤で表示します。他の色にしたい場合は色を指定してください。

ラブジョイ彗星の位置は原則日々の中央標準時21時のものを表示します(表示する時刻、間隔を指定していただいてもけっこうです)

作成した星図の例
2015012921mmo

SVGファイルの提供も可能です。
  「20150129-21mm.svg

(続く)
--------

ラブジョイ彗星関連の記事=日々の予測位置と見つけ方など=のリストは

  「ラブジョイ彗星の位置予測と見つけ方のまとめ - 2015年1月

にあります。

(「NASA JPL Horizons - Web-Interface」による彗星位置データ、「ESA - Hipparcos - Access the Catalogue Data」による恒星位置データを利用し「ラブジョイ彗星の位置予測図をExcelで作成する」にあるExcelファイルでこの図を作成しました)

------

ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)
  探し方・見つけ方」へ
  写し方」へ
  長期予測」へ
  月間予測」へ
  週間予測」へ
  日々の予測」へ
  観測・観望記録」へ
  位置予測図の作り方」へ
  データ集」へ

  掩蔽(星食)
  趣味の天文計算
    カノープス
    月面X
    バーナード星(固有運動と年周視差)
    流星経路計算
    小惑星
    月のクレーター
    位置計算
  太陽と黒点
  天文計算の本
  時刻と時間
    GPS受信モジュール
  カメラとレンズ
  趣味の電子工作
    PIC
  趣味の気象観測
  趣味の実験
  アラビア語の星
  低レベルなアラビア語の話
  中国の星座
  パソコン・インターネット
  日記・コラム・つぶやき
  編集用

« ラブジョイ彗星・2015年1月29日の位置 | トップページ | ラブジョイ彗星の星図作成承ります (2) »

天文計算」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラブジョイ彗星の星図作成承ります (1) - 作成用Excelファイル付き:

« ラブジョイ彗星・2015年1月29日の位置 | トップページ | ラブジョイ彗星の星図作成承ります (2) »

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ