(東京の)雪の結晶
雪国の雪と東京の雪がどれほど違うのかよくわかりませんが.....
-----
関連記事リスト
「趣味の気象観測」へ
« ラブジョイ彗星・2015年1月30日(~3月17日)の位置 | トップページ | PIC16F1705の8ビットDACを使って(実用的)正弦波発振器を作る - 1 »
「趣味の気象観測」カテゴリの記事
- 地震計を作る - 超音波距離計の応用 - プロトタイプ(2016.02.03)
- 超音波風速風向計の製作 - 回路構成(2016.02.02)
- 超音波風速計の製作 - 気温・湿度に依存しない測定方法(2016.02.02)
- I2C温湿度センサーAM2321の湿度を通風(熱電対)乾湿球湿度計とくらべてみた(2015.06.04)
- 通風乾湿球湿度計を熱電対とありあわせの材料で作ってみた(2015.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
« ラブジョイ彗星・2015年1月30日(~3月17日)の位置 | トップページ | PIC16F1705の8ビットDACを使って(実用的)正弦波発振器を作る - 1 »
コメント