« 2015年1月9日毎正時・ラブジョイ彗星の位置予測図 | トップページ | 2015年1月10日・ラブジョイ彗星・位置予測図 »

2015年1月 9日 (金)

ラブジョイ彗星の1分30秒の動き(2015年1月8日)

彗星だから(恒星に対し)どんどん動いていきます。
1分30秒でどのくらい動くものか調べてみました。

ちょっと微妙なところもあります。もっとはっきりわかるものをご覧になりたいということなら

  「満月、光害地でのコンクリートの林の底からLoveJoyを狙う

に赤道儀で2分追尾したらラブジョイ彗星が棒状になってしまったという写真がありますし、もっとわかりやすい動画を作られている方もいらっしゃいます。

  「星空のおぼえ方-ソラのソムリエから自由をめざす - 『水金の次は、火海の接近☆彡』
    (1分毎に写真をとり46分(47枚)の画像から作ったアニメーションGIFがあります。
     恒星の中でラブジョイ彗星が動いていく様子がとてもよくわかります)

-----

なお1月末までの毎日21時の位置の予測は

  「2015年1月のラブジョイ彗星の位置予測図

にあります。もし予測図を自分で作りたいということであれば

  「ラブジョイ彗星の位置予測図をExcelで作成する

というのも用意してあります。

またラブジョイ彗星がどちらの方向に見えるか、というようなことを手軽に知りたいのであれば

  「国立天文台 天文情報センター 暦計算室 - 今日のほしぞら

が便利だと思います。主要な恒星・惑星しか表示されないのですが、ラブジョイ彗星もちゃんと表示されています。

=======

まずもとになるのはこの写真です。
Imgp8098800

使っているのは180mmのレンズですがカメラがPENTAX Qでセンサーサイズが小さいため画角で言うと35mm版の830mm(APS-Cで言うと550mm)相当のレンズを使っていることになります。

2015年1月8日のラブジョイ彗星(C/2014 Q2)位置予測図(視位置)」の記事にある星図だと写してあるのはこの範囲です。
Imgp8098ch

星図にある星が写っていないのはなんてことないのですが、ない星が写っているとどの場所が写っているか調べるとき戸惑います。

ヒッパルコス星表は明るい恒星でも年周視差が小さい恒星は含まれていないようでヒッパルコス星表だけをもとに星図を作るとこんなことがよく起こります。

こんなものもありますのでどこを撮った写真かわからなくて困ったと言う方は使ってみるのは一つの方法かと思います。
  「「写真から撮影方向を分析する」アプリ

------

この写真を撮った1分30秒後にもう一枚写真を撮り写真の中央部を等倍で切り出し重ねて比較してみました。
Imgp80988107

右上の方位移動しているのがはっきりわかると思います。

ちなみに小惑星も(ものによりますが)数十分でこの程度は動いたりします。
  「(準惑星候補?)小惑星ヒギエア(10 Hygiea) - 2

------

  掩蔽(星食)
  趣味の天文計算
    カノープス
    月面X
    バーナード星(固有運動と年周視差)
    流星経路計算
    小惑星
    月のクレーター
    位置計算
  太陽と黒点
  天文計算の本
  時刻と時間
    GPS受信モジュール
  カメラとレンズ
  趣味の電子工作
    PIC
  趣味の気象観測
  趣味の実験
  アラビア語の星
  低レベルなアラビア語の話
  中国の星座
  パソコン・インターネット
  日記・コラム・つぶやき
  編集用

« 2015年1月9日毎正時・ラブジョイ彗星の位置予測図 | トップページ | 2015年1月10日・ラブジョイ彗星・位置予測図 »

彗星」カテゴリの記事

コメント

たった今見ました。
所沢なのにファインダーでも見えます。
明るいので驚きました。GIFにしてもらえると動きもよくわかりますね!

あれ、もう見えますか (@@)
確かに明るいですね。カメラのディスプレイでも彗星特有の星像が確認できるので位置合わせが楽で助かってます (^^;;

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラブジョイ彗星の1分30秒の動き(2015年1月8日):

« 2015年1月9日毎正時・ラブジョイ彗星の位置予測図 | トップページ | 2015年1月10日・ラブジョイ彗星・位置予測図 »

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ