« RTC(リアルタイムクロック)の時刻を合わせる方法 - DS3234Sを例に | トップページ | 周波数特性自動測定装置 - 1 - はじめに(LC直列共振回路の共振周波数) »

2015年3月 2日 (月)

VM39S5G(VCTCXO) - 温度補償型水晶発振器の温度係数を測る

発振周波数ができるだけ温度に依存しないようにと作ってある“超高精度温度補償型水晶発振器”の発振周波数が温度でどれだけ変化するか調べようというある意味大胆な企画です (^^;;

温度補償型水晶発振器の温度変化さえ気になるという方はこちらの方がいいかも。

  「
超高精度VCTCXO・VM39S5GをPLLでGPSに同期させてみた

現段階(2015年11月)でも誤差は1Hz以内にできていると思います。

====

GPS受信モジュールの1PPS信号をゲート信号として使っていますのでサンプル時間を128秒にすると周波数分解能0.01Hz、不確かさ0.0005ppmを達成できるはず、というのは「確度0.0005ppmの周波数測定 - GPSの1PPS出力を使った高精度周波数カウンタ」に書いたとおりです。

サンプル128秒だと測定・記録の間隔は5分になってしまいます。さすがにそこまではしたくないので32秒でやってみました。これでもVM39S5Gの発振周波数12.9MHzだと周波数分解能は0.03Hzありますからいいでしょう。

10時間ほど動かし外気を取り入れたりストープをつけたりしながらVM39S5Gの発振周波数を測ってみました。例によって「PIC+SPI+I2C 自記温湿度計+気圧計+8ch電圧計+周波数カウンタ(技術要素一覧表)」に書いた“統合計測装置”(?)を使います。

温度は白金薄膜抵抗の抵抗値から算出します。電圧は8チャンネルの12bitADコンバータで測り比較的確度の高いDMM(PC700)と突き合わせてできるだけ精度をあげます。
発振周波数の電源電圧による変化 - 「超高精度・温度補償型水晶発振器VCTCXO・VM39S5G」」や「VM39S5G(VCTCXO)の外部制御電圧と発振周波数の関係 - 超高精度・温度補償型水晶発振器」に書いたように発振周波数は電源電圧が0.01V変化すると0.4Hz、外部制御電圧が0.01V変化すると0.8Hzも変化してしまいますのでおろそかにできません。電源電圧はもちろん「VM39S5G(VCTCXO)を使ってみた - 2 - 電源電圧」に書いたシャントレギュレータで安定化してあります。

このような測定結果が得られました。
Vm39s5g2

気温の変化と発振周波数の変化がきれいに連動しています。ちゃんと温度係数が求められそうですが、その前に電源電圧が変化していなかったか確認します。
Vm39s5g2_2

最初に思うのはもう少し分解能がほしいということでしょうか。使っているのはMCP3208で12bitなのでしようがありません。このADコンバータは基準電圧は外部から与えるタイプなのでしっかりした基準電圧源を用意する必要があります。

話が横道にそれましたが電源電圧も外部制御電圧も安定しています。申し分ありません。

最初のグラフを温度対周波数偏差のグラフに直してみます。念のため気温下降時と上昇時を別のグラフにします。
Vm39s5g2_3

温度補償型水晶発振器の温度に対する周波数の変化はちょっと複雑なようですが、このような狭い温度範囲では直線と考えていいはずですし、グラフもそうなっています。

気温の下降時も上昇時もだいたい同じ変化を示しています。そして気になる温度係数は

  0.44[Hz/K]  ( 0.034[ppm/K] )

ということになります。

ところでこの気温が1度変化したときの周波数の変化を電源電圧の変化に換算すると

  電源電圧   0.011[V]
  外部制御電圧 0.006[V]

ということになります。

さすがに温度補償型と銘打つだけのものはあります。上のグラフを見てもわかるように室温はそう大きく変化するものではないです。とすると電源電圧や外部制御電圧の定電圧性を確保する方が先決のような気がします。

--------------------

この実験を行っている“装置”については

  「PIC+SPI+I2C 技術要素一覧表(自記温湿度計+気圧計+8ch電圧計+周波数カウンタ)

にあります。

そのほかの関連記事(とそのリスト)

「超高精度・温度補償型水晶発振器VCTCXO・VM39S5G」を使ってみる - 1
発振周波数の電源電圧による変化 - 「超高精度・温度補償型水晶発振器VCTCXO・VM39S5G」
VM39S5G(VCTCXO)の外部制御電圧と発振周波数の関係 - 超高精度・温度補償型水晶発振器
VM39S5G(VCTCXO)を使ってみた - 2 - 電源電圧」 (この記事)

GPS/RTC(DS3234)の1PPS出力を利用した超高精度周波数カウンター
確度0.0005ppmの周波数測定 - GPSの1PPS出力を使った高精度周波数カウンタ

ほんとうに超高精度かもしれないRTC・DS3234Sを使った周波数カウンター
超高精度SPIバスRTC(リアルタイムクロック)DS3234Sを使った周波数カウンターの実力
超高精度SPIバスRTC(リアルタイムクロック)DS3234Sを使った周波数カウンターの限界


  時刻と時間
    GPS受信モジュール

  趣味の実験

  趣味の電子工作
    PIC

« RTC(リアルタイムクロック)の時刻を合わせる方法 - DS3234Sを例に | トップページ | 周波数特性自動測定装置 - 1 - はじめに(LC直列共振回路の共振周波数) »

時刻と時間」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VM39S5G(VCTCXO) - 温度補償型水晶発振器の温度係数を測る:

« RTC(リアルタイムクロック)の時刻を合わせる方法 - DS3234Sを例に | トップページ | 周波数特性自動測定装置 - 1 - はじめに(LC直列共振回路の共振周波数) »

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ