« アルデバラン食(2015年10月2日)出現時刻&予測図作成用Excel | トップページ | アルデバラン食予測図東北版(2015年7月12日、青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島) »

2015年7月12日 (日)

アルデバラン食(2015年11月26日)出現時刻&予測図作成用Excel

東京じゃ7月はどうしようもなく10月のもパッとしないのですが、じゃあ11月はどうかというとこれも別の意味できびしいです。
出現時刻予測&予測図作成用のExcelは7月、10月、11月共通で使えるものをダウンロードできるようにしました。

地図上でだいたいの出現時刻がわかるようにしたものを別に用意しました。
  「アルデバラン食出現時刻早見地図(全国版、2015年11月26日)


10月2日の暗縁出現は動画撮影ができました。参考にしてください。
    「速報・アルデバラン食観測 2015年10月2日
    「
アルデバラン食の動画撮影とその分析(2015年10月2日)
    掩蔽(アルデバラン食)観測の整約結果 - Occultの濡れ衣を晴らす

    参考
      「
天文はかせ入門(仮) - アルデバラン食:出現(2015.10.2)

--------

東京での予測図です。この図は天の北極が上になっています。地平線を基準にするともっと寝そべった感じに見えます。
(予測図はExcelファイルをダウンロードしていただければ作れるのですがめんどうくさいとか使い方がよくわからないということでしたら緯度経度か県や区市町村名をお知らせいただければいくらでも作ります)
20151126__tokyo

最大の問題は満月(望)直後であることです。暗縁出現なので右側が暗縁なのですが、輝面比0.996、月相14.4ともうほとんど最悪に近い状態です。カスプ角も45度くらい欠け具合最大のところから離れたところで起こります。
さらに高度も10度前後といわゆる“腕を伸ばしてにぎりこぶし一個分”の高さです。

とは言ってもアルデバランですからどうにかなるとは思いますが....

比較的広い範囲で観測でき、北に行くほど有利です。関西あたりまではだいじょうぶだと思います。九州だと7月の東京なみの高度になりさらに空もまだ明るくなかなかきびしくなります。沖縄は残念ながら地平線下です。

7月12日については
  「アルデバラン星食(掩蔽)予測/明日(2015年7月12日深夜)
10月2日については
  「アルデバラン食(2015年10月2日)出現時刻&予測図作成用Excel
11月26日については
  「アルデバラン食出現時刻早見地図(全国版、2015年11月26日)
    「アルデバラン食(2015年11月26日)出現時刻&予測図作成用Excel」 (この記事)

=======

星食潜入出現時刻予測&予測図作成用Excel
    「ダウンロード Occult_Ver.4.8a_20151126.xls (922.5K)
    (アルデバラン専用、2015年7月・10月のにも使えます)

(PCで見ると)記事の上の方に書いてあると思いますが、作成した時刻予想や予測図は自由に使っていただいてかまいません。というかExcel自体もどう扱っていただいてもいいです。

ただ自宅の緯度経度を入力して時刻予想を0.1秒単位にした予測結果をブログにアップしたりすると身バレの危険がありますのでそういうのがいやな方は注意してください。

予測図は“SVG”のシートを使います。
20151002__nemuro_svg


G6からG40をコピーしテキストエディタに貼り付け、.svgの拡張子で保存します。
Explorerでファイル名をダブルクリックすればInternet Explorerが開き予測図が表示されます。

-----------

星食の観測例
HIP95168(3.959) ρSgr /ZC2826 暗縁出現
80mmφ f=700mm + PENTAX Q7
出現時刻 2014/5/18 16h54m25.83s±0.04sUTC


10月2日のアルデバラン食です。
速報・アルデバラン食 2015年10月2日」より

PENTAX Q7 + NIKON f=180
F4 1/30sec ISO6400 ?  <=== あわてていてよく確認できていません。

----------------

東京の予測例
20151126__tokyo_prd

観測時問題になりそうなところがピンクになっています。つまり輝面比が問題です。
18時頃なので空が明るいように思う方もいらっしゃると思いますが太陽の高度は-18度になっておりこれは障害になりません。

掩蔽の予測と観測全般については

  『「掩蔽(星食)の予測と観測」記事目次とリンク集

   「アルデバラン食の撮影条件

   「アルデバラン食(2015年11月26日)出現時刻&予測図作成用Excel
      「アルデバラン食出現時刻早見地図(全国版、2015年11月26日)

    「アルデバラン食(2015年10月2日)出現時刻&予測図作成用Excel
      「アルデバラン食予測図北海道版(2015年10月2日、稚内・旭川・根室・札幌・室蘭・函館)
      「アルデバラン食予測図&等出現時刻線図/首都圏版(2015年10月2日、さいたま・千葉・東京・横浜)
      「速報・アルデバラン食 2015年10月2日
      「アルデバラン食の動画撮影と出現時刻の分析(R692掩蔽 2015年10月2日)
      「掩蔽(アルデバラン食)観測の整約結果 - Occultの濡れ衣を晴らす

    「アルデバラン星食(掩蔽)予測/明日(2015年7月12日深夜)
      「アルデバラン食予測図東北版(2015年7月12日、青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島)
      「アルデバラン食予測図北海道版(2015年7月12日、稚内・旭川・根室・札幌・室蘭・函館)

恒星の位置計算については

  「恒星の位置計算 - ヒッパルコス星表の使い方から大気差の計算式まで

« アルデバラン食(2015年10月2日)出現時刻&予測図作成用Excel | トップページ | アルデバラン食予測図東北版(2015年7月12日、青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島) »

掩蔽(星食)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルデバラン食(2015年11月26日)出現時刻&予測図作成用Excel:

« アルデバラン食(2015年10月2日)出現時刻&予測図作成用Excel | トップページ | アルデバラン食予測図東北版(2015年7月12日、青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島) »

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ