« アルデバラン食の撮影条件 | トップページ | pn接合温度計 - 自己加熱と熱放散定数を測ってみた »

2015年7月12日 (日)

アルデバラン食予測図北海道版(2015年7月12日、稚内・旭川・根室・札幌・室蘭・函館)

今夜のアルデバランの掩蔽の北海道での予測図を作成しました。高度が低すぎて東の空が開けた場所を確保できる方にしか観測のチャンスがない今回の掩蔽ですが、北海道は比較的恵まれています。

10月2日については

  「
アルデバラン食(2015年10月2日)出現時刻&予測図作成用Excel

11月26日については

  「
アルデバラン食出現時刻早見地図(全国版、2015年11月26日)

に全国の出現予測時刻があります。


------

勝手に稚内・旭川・根室・札幌・室蘭・函館の五都市を選びましたが今回用意したExcelファイルでは14の都市の緯度経度を用意してあり、また任意の緯度経度を入力して掩蔽の時刻を予測することもできます。
20151126___prd

今夜の、また10月、11月のアルデバラン食については記事末尾のリンクも参考にしていただければと思います。

  
=========

月(Moon)、太陽(Sun)の方位角(Az)、高度(Alt)はすべてアルデバラン出現時(図の右側の時刻)のものです。

予測図を作るのに使ったExcelファイルです。
  「ダウンロード Occult_Ver.4.8a_Hokkaido_20150712.xls (927.0K)
  緯度経度を入力すれば任意の場所での予測図を作れます。
  また10月、11月のアルデバラン食でも使えます。
  掩蔽予測の詳細については
    『「掩蔽(星食)の予測と観測」記事目次とリンク集
  にあります。

-----------

稚内
20150712__wakkanai

旭川
20150712__asahikawa

根室
20150712__nemuro

札幌
20150712__sapporo

室蘭
20150712__muroran

函館
20150712__hakodate


--------

掩蔽の予測と観測全般については

  『「掩蔽(星食)の予測と観測」記事目次とリンク集

    「アルデバラン食の撮影条件

    「アルデバラン星食(掩蔽)予測/明日(2015年7月12日深夜)
      「アルデバラン食予測図東北版(2015年7月12日、青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島)

    「アルデバラン食(2015年10月2日)出現時刻&予測図作成用Excel

    「アルデバラン食(2015年11月26日)出現時刻&予測図作成用Excel

恒星の位置計算については

  「恒星の位置計算 - ヒッパルコス星表の使い方から大気差の計算式まで

« アルデバラン食の撮影条件 | トップページ | pn接合温度計 - 自己加熱と熱放散定数を測ってみた »

掩蔽(星食)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« アルデバラン食の撮影条件 | トップページ | pn接合温度計 - 自己加熱と熱放散定数を測ってみた »

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ