« 測温抵抗体(白金薄膜抵抗、Pt100)と高精度体温計の温度を比較してみた | トップページ | 抵抗値/温度測定用マルチプレクサのドライバ »

2015年7月19日 (日)

四線式抵抗測定用マルチプレクサ(4回路2接点スイッチ相当)

二つの抵抗器の抵抗値を一つの計測装置で測れるようにマルチプレクサを作りました。
Imgp97041000

測温抵抗体(白金薄膜抵抗)も増えましたし、サーミスタはこの間表面実装タイプを20個買いました。pn接合(温度計?)の材料はいくらでもあります。ADコンバータも16bitMCP3425が三個、20.6bitMCP3553が一つあります。

ところがこういう電流を流して測るための定電流源は二つしかありません。定電流源を増やすのはけっこうたいへんです。作るのがたいへんという以上に抵抗の抵抗値(さらに場合によっては温度係数)を選別するのがたいへんでとても時間がかかります。そこでマルチプレクサを作って複数のセンサを一つの計測システムで使えるようにしようと考えました。

今回作ったものは
  「PIC+SPI+I2C 自記温湿度計+気圧計+8ch電圧計+周波数カウンタ(技術要素一覧)
  「PIC+SPI+I2C 自記温湿度計+気圧計+8ch電圧計のソース - main()
のモジュールの一つとして使う予定です。

用途は当面
 ・二つの測温抵抗体やサーミスタの抵抗値/温度測定値の比較
 ・自動キャリブレーション
 ・抵抗温度係数測定の精度の向上
を考えています。

なおこういう目的には正負電源用のアナログスイッチがあるそうです。
居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) から教えていただきました。
(この記事のコメント欄にあります)

それからこのマルチプレクサの応用例として
  「
脇の下と口の中の体温をいっしょに測ってみた - 腋窩温と舌下温
を書きました。


--------

マルチプレクサはアナログ・スイッチ4066を使った別に説明を書くまでもないものです。アナログスイッチのオン抵抗はけっこう大きいのですが四線式ですし、等価並列抵抗が数百MΩあるはずの定電流源を使っているので理屈の上ではマルチプレクサを使っても得られる結果は同じはずです。

ただ電源は+3.3V/-1.7Vで動作させています。(抵抗値測定自体では必要ないのですが)マイナスの電圧も測れるようにするためです。
東芝セミコンダクタのTC4066BPだったら±9Vでも使えるのですが、SN74HC4066Nはそういうわけにも行かないのでギリギリの線に押さえています。

  
========

いちばん気になるのは、ほんとうにマルチプレクサを使って正確な抵抗値測定ができるのか、という点です。

そこで比較的精度の高く安定しているタクマン電子の金属皮膜抵抗1000B(100Ω、±0.1%、温度係数(T.C.R.)のスペック値は50ppm/Kですが、25℃での微分温度係数の実測値は1ppm/K程度)の抵抗値をマルチプレクサなし、ありで測ってみました。

抵抗値測定の基準にはアルファ・エレクトロニクスの100.00Ω、±0.01%の金属箔抵抗を使っています。
Photo

青い点はアルファ・エレクトロニクスの金属箔です。これを基準にキャリブレーションをやっているわけですからとうぜん100.00Ω近辺の抵抗値を示しています。

一方測定対象にしたタクマン電子・1000Bはマルチプレクサを使おうが使うまいが99.96Ωです。マルチプレクサを使ってもまったく問題ないようです。

細かく見るとマルチプレクサを使った方がほんのすこし抵抗値が低くなっているようにも見えます。これはおそらくオフセットの影響でしょう。オフセットもマルチプレクサを使った方がちょっとだけ小さいです。1mA弱の電流を流して測っていますから1μVのオフセットは0.001Ωに相当します。

これは20.6bitのADコンバータMCP3553で測っています。MCP3553は自動オフセット調整機能があるのでオフセット電圧はゼロのはずですが、このオフセットはオフセット電流が測定対象に流れて発生したオフセットのようです。

-------

参考

  「白金抵抗温度計の校正とその使い方 - JCSS:計量法認定
  「はじめての精密工学 - 白金抵抗温度計を用いた精密温度測定
  「JEMIC 計測サークルニュースVol.26, No.2 ~ 4 連載(1997) - 浜田登喜夫 - 白金抵抗温度計の校正とその使い方

関連

記事一覧(測定、電子工作、天文計算

“温度”について
  「PICで作る温度計のセンサー比較(I2C/SPI温度センサ、サーミスタ、熱電対、白金測温抵抗体、pn接合など)
  「正確な温度を求めて (1)
  「温度センサ(サーミスタ・熱電対・(白金)測温抵抗体)の誤差
  「16bitADコンバータMCP3425とPICで作る白金抵抗温度計 - 1

白金測温抵抗体(白金薄膜抵抗)について
  「(白金)測温抵抗体(白金薄膜抵抗)の使い方 - 基礎編というか入門編というか....
  「(趣味の)白金抵抗温度計の製作 - 準備編
  「(趣味の)白金薄膜抵抗温度計の作り方 - 誤差について
  「16bitADコンバータMCP3425とPICで作る白金抵抗温度計 - 1
    とても単純な回路です。
  「サーミスタ/白金測温抵抗体/pn接合による温度測定のための定電流電源
    ちょっと複雑になりますが、使いやすい回路です。

“素人”でもできる校正について
  「氷点 - 摂氏0度の作り方
  「氷点・摂氏0度の作り方と使い方 - センサーの位置と温度の関係
  「測温抵抗体(白金薄膜抵抗、Pt100)と高精度体温計の温度を比較してみた
  「Pt100(白金測温抵抗体)の校正状況 - 氷点=0.0℃編
  「脇の下恒温槽と体温計で白金抵抗温度計を校正してみた
  「続・(白金)測温抵抗体の氷点での抵抗値を測ってみた
  「(白金)測温抵抗体の氷点での抵抗値を測ってみた

恒温槽について
  「恒温槽 - 温度を一定に保つアルゴリズム - 1

自己発熱について
  「サーミスタや白金抵抗温度計の自己発熱の影響を補正する方法
  「白金測温抵抗体の自己発熱(熱放散係数)を測ってみた - 1

“測定装置”について
  「PIC+SPI+I2C 自記温湿度計+気圧計+8ch電圧計+周波数カウンタ(技術要素一覧)
  「PIC+SPI+I2C 自記温湿度計+気圧計+8ch電圧計のソース - main()

電圧の測定について
  「PICでI2C - ADコンバーター・MCP3425の使い方
  「22ビット(20.6bit)ADコンバータMCP3553の使い方
  「PIC18F26K22でSPI - 8ch/ADコンバータ MCP3208の使い方(ソース付き)

抵抗比を測定するための抵抗器について
  「精密抵抗のお値段 - 抵抗器の精度と価格の関係
  「金属皮膜抵抗と炭素皮膜抵抗の温度係数を測ってみた - まとめ

定電流回路(電圧電流変換回路)について
  「サーミスタ/白金測温抵抗体/pn接合による温度測定のための定電流電源(バイラテラル回路)

測定した結果を表示することについて(いずれもI2Cデバイスです)
  「I2Cのソース - PIC12F1822/16F1705/16F1938/18F26K22 - LCD(ACM1602)を例にして
  「I2C薄型液晶ディスプレイ(LCD)・AQM1602XAの使い方

測定した結果を保存することについて
  「PICでSPI SDカードを読み書きする

サーミスタについて
  「サーミスタで温度を測る - 温度と抵抗値の相互変換 - B定数について
  「PICで作るお手軽サーミスタ温度計 (2) - ソース付き

熱電対について
  「熱電対による温度測定の課題 - K型+インスツルメンテーション(計装)アンプ編

pn接合について

  温度係数
    「pn接合順方向電圧(VBE)の温度係数を測ってみた(高精度版)
    「pn接合の順方向電圧(VBE)と温度の関係 -1
     「pn接合の順方向電圧(VBE)と温度の関係 -2 測定方法

  電流-電圧の関係について
    「ログアンプ - ベース電流(IB)とベース電圧(VBE)の関係
    「pn接合の理想係数を測る

放射温度計
熱力学温度計
    「記事一覧(測定、電子工作、天文計算」の表に参考となる資料へのリンクがあります。

« 測温抵抗体(白金薄膜抵抗、Pt100)と高精度体温計の温度を比較してみた | トップページ | 抵抗値/温度測定用マルチプレクサのドライバ »

コメント

マルチプレクサ(アナログスイッチ)単電源系の「4016」「4066」ではなく、±電源(VDDとVEE)の
ある4051、4052、4053が使いやすい(オン・オフ制御がVDD-VSS間の電圧でできる)と思うの
ですが…
HC4051、52、53は±5Vで使えます。

あれ、そういうものがあるんですか (@@)
ムダなことをしてしまいました orz

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四線式抵抗測定用マルチプレクサ(4回路2接点スイッチ相当):

« 測温抵抗体(白金薄膜抵抗、Pt100)と高精度体温計の温度を比較してみた | トップページ | 抵抗値/温度測定用マルチプレクサのドライバ »

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ