« 帯域制御 NetLimiter 4 のProとLiteの違いを調べてわかった驚愕の事実 | トップページ | アルデバラン食の動画撮影と出現時刻の分析(R692掩蔽 2015年10月2日) »

2015年10月 2日 (金)

速報・アルデバラン食 2015年10月2日

今日のアルデバラン食はプチ遠征して計算上は地平線下でもちゃんと撮れるくらいのところに行くつもりだったのですが、曇りがちの天気だったのでよしにして晩酌を始めました。

でも飲んでいるうちに“行けば観測できたかも”より“観測しようとしたければ見えなかった”の方が後悔がないと思い始め、酔った勢いで近場で見えそうなところを必死で探しました。

そしてかろうじて動画を撮影できました。

画像を見ているだけで必死さが伝わってくると思います。なにし三脚を置いて出現まで1分くらいしかなかったのではないでしょうか。撮影を開始してからピントを合わせ露出を調整しています。クリック音は何かのつまみをまわしている音です。それでもGPS/1PPSのタイムコードはきっちり入れてあります (^^)

タイムコードを長めに撮影していますがこれは1PPS発光の開始あるいは終了を確実に記録するためです(以前記事にしたのですが1PPS発光の開始・終了は必ず写るというものではなくカメラ(=センサーの走査に要する時間)によっては確実に記録するため相当時間撮影を続ける必要があります)

声はもちろん私のものです (^^;;


PENTAX Q7 + NIKON f=180
F4 1/30sec ISO6400 ?  <=== あわてていてよく確認できていません。

出現時刻の解析結果はあらためて記事にします。
====>
    「
アルデバラン食の動画撮影とその分析(2015年10月2日)
    「
掩蔽(アルデバラン食)観測の整約結果 - Occultの濡れ衣を晴らす

    参考
      「
天文はかせ入門(仮) - アルデバラン食:出現(2015.10.2)

--------

掩蔽の予測と観測全般については

  『「掩蔽(星食)の予測と観測」記事目次とリンク集

    「アルデバラン食の撮影条件

    「アルデバラン食(2015年10月2日)出現時刻&予測図作成用Excel
      「アルデバラン食予測図北海道版(2015年10月2日、稚内・旭川・根室・札幌・室蘭・函館)
      「アルデバラン食予測図&等出現時刻線図/首都圏版(2015年10月2日、さいたま・千葉・東京・横浜)
      「アルデバラン食(10月2日)出現予測時刻早見地図(首都圏版)

      「速報・アルデバラン食 2015年10月2日」 (この記事)
      「アルデバラン食の動画撮影とその分析(2015年10月2日)
      「掩蔽(アルデバラン食)観測の整約結果 - Occultの濡れ衣を晴らす

      「アルデバラン食出現時刻早見地図(全国版、2015年11月26日)
        「アルデバラン食(2015年11月26日)出現時刻&予測図作成用Excel

    「アルデバラン星食(掩蔽)予測/明日(2015年7月12日深夜)
      「アルデバラン食予測図東北版(2015年7月12日、青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島)
      「アルデバラン食予測図北海道版(2015年7月12日、稚内・旭川・根室・札幌・室蘭・函館)

恒星の位置計算については

  「恒星の位置計算 - ヒッパルコス星表の使い方から大気差の計算式まで

« 帯域制御 NetLimiter 4 のProとLiteの違いを調べてわかった驚愕の事実 | トップページ | アルデバラン食の動画撮影と出現時刻の分析(R692掩蔽 2015年10月2日) »

掩蔽(星食)」カテゴリの記事

コメント

ぎりぎり感が伝わってきますね~^^。
それにしても見えるところが近くにあるのはうらやましいです。
アルデバラン食撮影成功おめでとうございます!

ありがとうございます m(._.)m
今回は、アルデバランだから望遠レンズで行けるはず、と機動性を重視したのがよかったです。
建物の上にちらっとお月さまが見えたので全力でダッシュしましたよ (^^;;

なんとかゲットした感じですね(≧∇≦)
私も結構ギリギリでセット完了しました。
毎回もっと深夜だったらいいのにって思っちゃいます。

はい、録画をはじめてからピントを合わせるというのはもうやりたくありません (^.^;
天文現象は人間の都合はおかまいなしですね。昨夜というか今朝というか夜更かしも早起きもできそうにない時間帯に掩蔽がありましたが....

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 速報・アルデバラン食 2015年10月2日:

« 帯域制御 NetLimiter 4 のProとLiteの違いを調べてわかった驚愕の事実 | トップページ | アルデバラン食の動画撮影と出現時刻の分析(R692掩蔽 2015年10月2日) »

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ