音で聴くJJY受信機 - プロダクト検波による復調
プロジェクト(?)の目標からはちょっとはずれますがJJYの信号を音にして聞いてみました。
音の大きさが変化していますが、マイクとスピーカの距離が変化しているだけでフェージングではありせん。
-------
せっかくだからコールサインのところを録音すればよかったです。
次のような構成で受信しました(もう少しシンプル・コンパクトに作らないと雑音が増えるだけみたいな気もします)
バーアンテナ(580uH/27nF)+プリアンプ(80dB)
「JJY受信機を作る - 続・アンテナとプリアンプ」
クリスタルフィルター+アンプ(20dB)
まだちゃんと記事を書いていませんが...
「JJY受信機を作る - 40kHz/60kHzクリスタルフィルターの功罪」
プロダクト検波(アナログ乗算器)
検波 「四象限アナログ乗算器(マルチプライヤー)EL4083の使い方 - 1」
局部発振器「PIC16F1705のDAコンバータを使った正弦波発振器(発生器) - 改良版」
アンプ(PAM8012使用2ワットD級アンプモジュール )
スピーカー(ダイナミックスピーカ 50mmΦ 8Ω 0.2W ネオジム磁石使用・防磁型 )
スマホで録音
PCに転送
GoldWave(スペクトラムフィルター)
プロダクト検波にわざわざアナログ乗算器を持ち出すこともないと思いますが、これまでベクトル電圧計に使っていたものを流用できるので手間がかからなくて....
ふつうに作るのであれば平衡変調回路を使うことになると思います。そのうち作ってみたいと思います(参考「JR7CWK - 長波JJY受信機の制作」)
受信して思うのはノイズがすごいことになっていることです。上の音声は比較的条件のいい場所にアンテナをおいて録音したものですがそれでもノイズが目立ちます。録音したあとBPFを通しておりスピーカーから聞こえる音はもっとひどいです。
それからスペース部分でまったくビート音が聞こえないのが気になります。スペース部分でもキャリアをとらえられていたはずなんですが....
なおいろいろ操作していると残響音みたいなのが聞こえてきてクリスタルフィルターのQが異常に高いことがよくわかります。発振しかけているんじゃないかというような気もしてくるほどです。
こちらはGoldWaveで処理前のものです。耳でモールスを聞き取るような場合だとぜんぜん問題ないくらい明瞭ですが波形を見るとノイズが激しくコンパレーターとか使えないような状況です。
--------
前の記事 「JJY受信機を作る - 40kHz/60kHzクリスタルフィルターの功罪」
次の記事 「クリスタルフィルターの効果を目と耳で確かめる - JJY受信機を作る」
最初の記事 「JJY受信機で作る高精度発振器と時刻標準 - はじめに」
--------
関連
「JJY受信機で作る高精度発振器と時刻標準 - はじめに」
「JJY受信機を作る - JJYの電波がつかめた!」
「JJY受信機を作る - アンテナとプリアンプ」
「JJY受信機を作る - 続・アンテナとプリアンプ」
「JJYの電界強度と受信機/電波時計の必要利得(増幅率)」
「JJY受信機を作る - すでに40kHzのキャリア(連続波)を検出できてるっぽい」
「標準電波JJY - 変調波振幅の「最大100%、最小10%」の意味」
「JJY受信機を作る - 40kHz/60kHzクリスタルフィルターの功罪」
「音で聴くJJY受信機 - プロダクト検波による復調」
「クリスタルフィルターの効果を目と耳で確かめる - JJY受信機を作る」
時刻
「時刻標準について」
JJY
「JJYの報時信号の送出方法」
「JJYの受信法」
「JJYを受信したい(要旨)」
参考 「NICT 情報通信研究機構 - 電磁波計測研究所 - 時空標準研究室
- 日本標準時グループ 」
PLL
「高精度発振器をGPS受信モジュールとPLLで作る - はじめに」
アナログ乗算器
「四象限アナログ乗算器(マルチプライヤー)EL4083の使い方 - 1」
アンテナ
「JJY受信機を作る - バーアンテナとその特性」
参考 「RFワールド - ラジオで学ぶ電子回路
- 第1部 ラジオのための基礎 第1章 ラジオの電波 」
状態変数型フィルタ
「JJY受信機を作る - 状態変数型フィルタの周波数特性」
参考 「群馬大学 KobaLab@JP - 発振を利用したアナログフィルタの テスト・調整 」
JJY受信機
参考 「JR7CWK - 長波JJY受信機の制作」
補足
電波時計モジュール
「JJYを受信する(訂正あり)」
「電波時計モジュールを使ってみた(1)」
「電波時計モジュールを使ってみた(2)」
「電波時計モジュールが「使えない」理由」
「GPS受信モジュールあれこれ」
« 月がうつむくとアリスタルコス、コペルニクス、メスティングAは一列に並ぶ | トップページ | 私のブログはいかに読者さんが少ないか »
「趣味の実験」カテゴリの記事
- 100Ω抵抗器の端子間で発生した火花放電(沿面放電)(2018.07.18)
- Amazonで買った「400000V高電圧発生モジュール」の出力極性(2018.07.15)
- 高電圧モジュールの放電開始電圧 - 針状電極間の放電(2018.07.11)
- 高電圧モジュールの放電開始電圧 - 円筒電極と針状電極(2018.07.09)
- 放電開始電圧をパッシェンの法則から知る(2018.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
« 月がうつむくとアリスタルコス、コペルニクス、メスティングAは一列に並ぶ | トップページ | 私のブログはいかに読者さんが少ないか »
コメント