平衡変調器で直流をボイスレコーダーに記録する - JJY・GPSの秒信号
肝心の秒信号がどこにあるかよくわかりません。ボイスレコーダの帯域は20~20kHz(あるいは20~40kHz)で直流分は記録できるわけがありません。エッジが立っていると上の図の下にあるGPSの1PPSみたいにどこに秒信号があるかわかるのですが....
そこで平衡変調器を使って直流分を含む信号をボイスレコーダーに録音することにしました。
JJYのプロダクト検波の回路が「JR7CWK - 長波JJY受信機の制作」 にあったので利用させていただきました。
パッケージに2個入っていたら両方使わないと気がすまないという貧乏性で構成はちょっと変えてあります。
JJYのコールサインを送出しているところを録音してみました。
今回はちゃんと直流分も録音できました(波形が信号なのではなく、波形の包絡線が信号=シンクロダイン検波の出力=です)
この図を見ると上にあるGPSの1PPSも同じようにして記録すればよかったと反省しています。アナログスイッチは一つのパッケージに四つ入っていますから2ch分使うとあまらないので得した気分になります。コンパレータの出力はそのまま両方に使えます。
※ 上の構成ではコンパレータ出力は片側がLOWだったらもう一方はHIGHという前提で作っていますが、細かいことを言い始めると必ずそうなるというわけでもありません。
------
前の記事 「標準電波JJYの電界強度の時間変化を測ってみた(1)」
次の記事 「シンクロダイン検波によるJJY秒信号の取得 - GPSとの比較」
最初の記事 「JJY受信機で作る高精度発振器と時刻標準 - はじめに」
「高精度発振器をGPS受信モジュールとPLLで作る - はじめに」
--------
関連
「JJY受信機/電波時計の製作記事を集めてみた」
(ググッて集めたJJY受信機電波時計の製作記事集)
「JJY受信機で作る高精度発振器と時刻標準 - はじめに」
時刻
「時刻標準について」
「GPS受信モジュールあれこれ」
標準電波JJYの仕様
「JJYの報時信号の送出方法」
「JJYの秒信号の送出方法についてNICTに聞いてみた」
「標準電波JJY - 変調波振幅の「最大100%、最小10%」の意味」
旧記事
「JJYの受信法」
「JJYを受信したい(要旨)」
参考
「NICT 情報通信研究機構 - 電磁波計測研究所 - 時空標準研究室
- 日本標準時グループ 」
JJYの運用
「標準電波・長波JJYが停波するとき」
参考
「NICT 情報通信研究機構 - 日本標準時グループ 標準電波運用状況」
長波JJYの性質(電界強度等)
「JJYの電界強度と受信機の必要利得(増幅率)」
「標準電波JJYの電界強度の時間変化 - 電波時計をいつ合わせたらいいか」
「標準電波JJYの電界強度の時間変化を測ってみた(1)」
「JJY搬送波の周波数をGPS/1PPSで測ってみた」
「JJYの40kHzの電波をボイスレコーダーに録音してみた」
「JJY受信機を作る - すでに40kHzのキャリア(連続波)を検出できてるっぽい」
「JJY受信機を作る - JJYの電波がつかめた!」
参考
「NICT 情報通信研究機構 - 日本標準時グループ - 標準電波に関するQ&A」
「NICT - 日本標準時グループ - 長波標準電波の電界強度予測値」
「NICT - 日本標準時グループ - 長波標準周波数(JJY)小金井本部 受信データ 」
「NICT - 日本標準時グループ - ライブラリー他 - Field Strength Pro Ver1.0」
アンテナ・プリアンプ
「JJY受信機を作る - バーアンテナとその特性」
「JJY受信機を作る - アンテナとプリアンプ」
参考
「RFワールド - ラジオで学ぶ電子回路
- 第1部 ラジオのための基礎 第1章 ラジオの電波 」
クリスタルフィルター
「クリスタルフィルターの効果を目と耳で確かめる - JJY受信機を作る」
「JJY受信機を作る - 40kHz/60kHzクリスタルフィルターの功罪」
「JJY受信機/電波時計用クリスタルフィルターの設計」
状態変数型フィルタ
「JJY受信機を作る - 状態変数型フィルタの周波数特性」
参考
「群馬大学 KobaLab@JP - 発振を利用したアナログフィルタの テスト・調整 」
PLL・周波数標準
「高精度発振器をGPS受信モジュールとPLLで作る - はじめに」
「標準電波にVCTCXO・VM39S5GをPLLで同期してみた - 長波JJY受信機の製作」
「高精度発振器の作成に向けて - VCTCXO・VM39S5GをPLLでJJYにロックする」
「JJYに同期した高精度発振器用PLLの過渡特性」
プロダクト検波・シンクロダイン検波
「シンクロダイン検波によるJJY秒信号の取得 - GPSとの比較」
「JJY秒信号のシンクロダイン検波による取得の試み」
「平衡変調器で直流をボイスレコーダーに記録する - JJY・GPSの秒信号」
「音で聴くJJY - プロダクト検波による復調」
「四象限アナログ乗算器(マルチプライヤー)EL4083の使い方 - 1」 (アナログ乗算器)
参考
「JR7CWK - 長波JJY受信機の制作」
電波時計モジュール
「JJYを受信する(訂正あり)」
「電波時計モジュールを使ってみた(1)」
「電波時計モジュールを使ってみた(2)」
「電波時計モジュールが「使えない」理由」
« 小学生でもできる月面Xの時刻の(わりと正確で)簡単な予測法 - 2016年2月15日を例に | トップページ | シンクロダイン検波によるJJY秒信号の取得 - GPSとの比較 »
「趣味の実験」カテゴリの記事
- 100Ω抵抗器の端子間で発生した火花放電(沿面放電)(2018.07.18)
- Amazonで買った「400000V高電圧発生モジュール」の出力極性(2018.07.15)
- 高電圧モジュールの放電開始電圧 - 針状電極間の放電(2018.07.11)
- 高電圧モジュールの放電開始電圧 - 円筒電極と針状電極(2018.07.09)
- 放電開始電圧をパッシェンの法則から知る(2018.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
« 小学生でもできる月面Xの時刻の(わりと正確で)簡単な予測法 - 2016年2月15日を例に | トップページ | シンクロダイン検波によるJJY秒信号の取得 - GPSとの比較 »
コメント