« 簡易分光器の自作・作り方と反省点 - DVD-ROM使用 | トップページ | 蛍光灯でもこれだけ違うスペクトル - 自作DVD分光器 »

2016年5月 9日 (月)

低圧ナトリウムランプのスペクトル - 自作DVD分光器

ナトリウムランプと言ってもいくつか種類がありそうです(Wikipedia - ナトリウムランプ
実際夜の街にでかけて分光写真をいろいろ撮ってきたらナトリウムランプらしき街灯のスペクトルにもいろいろなのがありました(もう一つのナトリウムランプについてはD線が存在しない高圧ナトリウムランプのスペクトル - DVD簡易分光器にあります)

今回はいかにもそれらしい(低圧ナトリウムランプと思われる)街灯のスペクトルです。使った分光器は簡易分光器の作り方と反省点 - DVD-ROM使用に書いたものです。

-------

その後色解像度が高いスペクトル画像を撮ったところこのランプは高圧ナトリウムランプであることがわかりました。すみません m(._.)m
Imgp3094na0722075graphcomment_3
(「ナトリウムランプのスペクトルの詳細 - 改良版DVD簡易分光器」より)

-------

まず写真から
Imgp21191000

ひときわ明るいオレンジ色の輝線があります。これはD線と言われるものですが、ナトリウム原子の基底状態から次に高いエネルギー状態から基底状態への遷移に伴う発光だそうです。この“次に高いエネルギー状態”というのは接近した二つのエネルギー準位からなっているため実際はD線はD1、D2という二つの輝線からなります。ただこの二つの輝線の波長の差は0.6nmしかなく、さすがに私の簡易分光器での分離はムリです。
(参考13 原子スペクトルの観察と波長の測定 - リュードベリ定数の測定及び原子のエネルギー準位 -

上の写真をよく見るとオレンジ色の線が二つの輝線からなっていることがわかりますが、これはD1、D2ではなくD線とそれとは別のもう一つの輝線です。

 
========

この後の手順はDVDで作る簡易分光器の校正のために - ネオン管のスペクトルと同じでまず上の画像を波長とRGB値のグラフにし、理科年表などで輝線の波長を調べ位置と波長の関係を求めます。
_2119_yvs

波長と画像上の位置はだいたい直線になるのですが、使用した輝線についてこの波長と位置の関係がなめらかになっているかも確認しておきます。
_2119_yvs2

画像上の位置と波長の関係はグラフの右上の式を見るとわかるように

  λ = 0.1679 * y + 233.18

となっていますが、位置から波長への変換のときはこれを

  λ= 0.1679 * ( y - 1499.5 ) + 484.9

と変形して使います。なぜこうするかというと、今は分光器とカメラの位置関係は固定してあるので本来は上の式の係数は一定しているはずですが実際はそうならないからです。

使用しているカメラがPENTAX Q7 + 01 STANDARD PRIME でピントが固定できない__マニュアルでピントを固定しても電源をオフにするとリセットされてしまう__ので

  y = ax + b

の形で近似するとピントを調整し直したときaもbも変化してしまいます。一方

  y = a*(x - y0 ) + b1

の形だと変化するのはaだけになります(要するに画面中央y=y0の位置の波長b1はピントを調整しても変わらない)
波長がわかっている輝線があればその波長が一致するようなaを探すだけで済むからです。つまり波長がわかっている輝線が一つありさえすれば画像上の位置と波長の関係を決めることができます。

実際は分光器とカメラの位置関係を完全に固定しきれていないのでbも変化する可能性があり最終的にはa、b両方を求めbが変化していないか確かめるのですが。

--------

結果
_2119_vsi


ナトリウムの輝線のリストと一致するものが4箇所(6本分)ありました。
オレンジの輝線が二つに別れていましたが、これはD線と586nmくらいの別の輝線のようです。ナトリウムと関係あるのかないのかもよくわかりません。

なお、“光の強さ”はこれまでと計算方法を変えています。どう計算するのが妥当なのかこれもよくわかりません。試行錯誤中ですのでこれについてそのうち記事にするつもりです。
(これまでは“輝度”の計算式を使っていたのですが、あれは人間の感覚を重視したやり方で物理的な強度とは違うと思ったからです)


前の記事 簡易分光器の作り方と反省点 - DVD-ROM使用
次の記事 蛍光灯でもこれだけ違うスペクトル - 自作DVD分光器

まとめ記事 光源別スペクトル(分光分布)一覧表 - DVD簡易分光器による

--------

関連

  「
簡易分光器の作り方と反省点 - DVD-ROM使用
  「DVD簡易分光器の改良 (1)
  「DVD簡易分光器の改良 (2) - 構造・作り方
  「DVD簡易分光器の改良 (3) - 仮組立

  光源別スペクトル(分光分布)一覧表 - DVD簡易分光器による

  「デジカメの分光感度特性と白熱電球のスペクトル
  「
デジカメの分光感度特性補正の試み - スペクトル画像のグラフ化

  「
DVDで作る簡易分光計 - 蛍光灯の分光スペクトル」 (三波長型蛍光灯)
  「
蛍光灯でもこれだけ違うスペクトル - 自作DVD分光器

  「
DVDで作る簡易分光器 - 水銀灯の分光スペクトル

  「DVDで作る簡易分光器の校正のために - ネオン管のスペクトル

  「
自作DVD分光器で調べるナトリウムランプのスペクトル
  「D線が存在しない高圧ナトリウムランプのスペクトル - DVD簡易分光器
  
ナトリウムランプのスペクトルの詳細 - 改良版DVD簡易分光器

  「メタルハライドランプのスペクトル - DVD簡易分光器

  半導体レーザー(レーザーポインター)のスペクトル

  「フラウンホーファー線の画像が画期的に改善! - 太陽光のスペクトル
  DVD簡易分光器で見るフラウンホーファー線(太陽光のスペクトル)
  「フラウンホーファー線 - DVD簡易分光器による太陽光のスペクトル

  「光害カットフィルターLPS-P2の分光特性(1) - DVD自作分光器

  「色分解能 (3)」 色分解能 (1)」、「色分解能 (2)」、「色分解能 (2)」)
  「色分解能 - 1 - ドップラー効果とかゼーマン効果とか....
  「
色分解能 - 2 - ドップラー効果とかゼーマン効果とか....
  「
ゼーマン効果で太陽の磁場を測る?
  「
ドップラー効果で太陽の自転速度を測る話し
  「
Hαフィルターを使わずにHα写真を撮る方法

  「測定対象別記事一覧(測定、電子工作、天文計算)
  「
過去記事の一覧(測定、電子工作、天文計算)

参考
  「
国立科学博物館 - 理工学研究部 - 若林文高 - DVD分光器の回折条件
  
Welcome to my homepage. - DVD分光器
  「星は空の彼方、月よりも遠く
    - 光害除去フィルター(3)透過特性の観察(2016/03/05)
    - 光害除去フィルター(4)-脱線(簡易分光器の直線性)(2016/03/18)

  「
廊下のむし探検 - 手作り分光器」 (記事一覧)
  「ブログ「廊下のむし探検」付録 - 手作り分光器の作り方

  「Web Page of T.Nomoto - スペクトル色々」 (「ネオンランプと水銀ランプ」)
  「国立天文台岡山天体物理観測所 - ☆スペクトル物語☆~デジタルアトラス~

  「原子スペクトルの観察と波長の測定 - リュードベリ定数の測定及び原子のエネルギー準位
  「資源エネルギー庁 - 太陽エネルギーの基礎知識
  「
岩崎電気 - ランプ光源情報
  「
ライトエッジ - 放電ランプ - メタルハライドランプ

  国立天文台編 「理科年表 第88冊」 丸善出版、2014

« 簡易分光器の自作・作り方と反省点 - DVD-ROM使用 | トップページ | 蛍光灯でもこれだけ違うスペクトル - 自作DVD分光器 »

趣味の実験」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 低圧ナトリウムランプのスペクトル - 自作DVD分光器:

« 簡易分光器の自作・作り方と反省点 - DVD-ROM使用 | トップページ | 蛍光灯でもこれだけ違うスペクトル - 自作DVD分光器 »

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ