赤っ恥! Windows10で画面が点滅する(ブラックアウトを繰り返す)ことの対策事例
単なる事例紹介です。
まあこういうこともあるんだ、と笑って読んでください m(._.)m
2016年7月18日
“辞退する”ことができるようになったので、これまで“意地でもアップグレードするか”という気持ちがちょっとやさしい気持ちに変化しMicrosoftの勧めに応じてWindows 10にアップグレードすることにしました。
サブマシンのWindows8.1 Pro.をWindows 10 Proにアップグレード
特に何もせず指示されるままにボタンを押していっただけですが、アップグレード自体もその後の動作も特に問題なし
使用しているPCはけっこう年季もの
2,016年7月20日
画面が突然真っ黒になり数秒~十数秒後にもとに戻る現象が数分~十数分ごとに繰り返される現象が発生。ディスプレイの表示を見ていると突然ビデオ信号が出なくなってしばらくすると復活しているように思われます。
ちょっとうろ覚えですが、PCを再起動してもこの現象が起きることは確かめたような....
-------
「Windows 10 にサインイン後、画面が点滅する場合の対処法 」を参考に対処
ここからリンクされた「デスクトップ画面が点いたり消えたりして、点滅したような状態になります」を見てiCloudをアンインストールしました。
この段階では特に変化はなし。
なお“いくつかのサードパーティ製アプリケーション導入環境で、Explorer.exe が繰り返しクラッシュし、この現象が起こる”という説明がありましたがリソースモニターを見ている限りではExplorerがクラッシュしているようには見えませんでした(プロセスIDが変化しなかったというだけです)
また“Norton Antivirus、または 他のセキュリティ対策ソフトウェア”(我が家だと“ESET Smart Security 9)”も原因として挙げられていましたが、面倒なので最後の手段としてとっておくことにしました。
------
さらに「Windows 10 にサインイン後、画面が点滅する場合の対処法 」にある(管理者モードの)コマンドプロンプトで
dism /online /cleanup-image /restorehealth
sfc /scannow
を実行。
どちらのコマンドも正常終了しましたが、じつはこの後現象が発生したかどうか(酔っ払っていて)覚えていません (^^;;
2016年7月21日
マシン起動後正常稼働中。今のところ点滅(ブラックアウト)は一度も発生せず問題は解決したと思われます。
使用開始後6時間後またしても突然点滅がはじまりました。
PCを再起動したのですが点滅はおさまりません。
マウス・キーボードの操作と点滅が関係しているようないないような....
--------
PCをいったんシャットダウンした後起動してみましたが改善の様子は見られません。
静寂の6時間はいったいなんだったんでしょう。そもそもアップグレードして数日間はぜんぜん問題はなかったわけだし。アップグレード後新規のプログラムインストールはしていません。CoreTempのバージョンアップはしたけれど。
そしてどういうわけか起動後20分ほど経ったらまったく点滅しなくなりました。ただそれから10分ほど経ったらまた頻発するようになりました。どうなってるんだろう (@@)
文章を書き始めるとそれに嫌がらせするように点滅が始まるような気がしてならないです。
-------
画面の点滅は無視してキーボード入力を続けたところすべてちゃんと入力されていました。ということは画面だけの問題?
あれ!?
ということでディスプレイとPCの接続するコードのコネクターを締め直したらその後快調です。
キーボード・マウス操作
==> 机が振動
==> ディスプレイが振動
==> コネクタの接続が不安定になる
ということで入力操作と関係しているように見えるのは当然でした (^^;;
お騒がせしました m(._.)m
マイクロソフトに皆さん、申し訳ありません m(._.)m
----
反省点
iCloud をアンインストールした後PCを再起動してみればよかった。
何をやったか、その結果はどうだったか、ちゃんとメモしておくべきだった。
もっと冷静に何が起きているか考えるべきだった。
« 蛍光灯のスペクトルに10本の水銀輝線を見る | トップページ | 簡易分光器用 - 輝線・吸収線の波長表(フラウンホーファー線を含む) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- さくらインターネットのレンタルサーバーでGOで書いたCGIを動かした(苦労)話(2021.04.19)
- SHOWROOMのAPI - 「ライブ情報」の取得(GO言語のソースつき)(2019.10.26)
- SHOWROOM 星集め・星投げツール スケジュールの詳細化 BreakDownSchedule() (三周のやり方を例に)(2019.09.25)
- SHOWROOM 新・自動三周ツール -- GO言語によるブラウザ制御 (1) main()(2019.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 蛍光灯のスペクトルに10本の水銀輝線を見る | トップページ | 簡易分光器用 - 輝線・吸収線の波長表(フラウンホーファー線を含む) »
コメント