« iPhoneやAndoroidのコンパスの精度を検証する - はじめに | トップページ | 627円で買ったイヤホンRP-HJE150-Kの低音(32Hz)の再生状況 »

2016年12月21日 (水)

解約してわかったSugarSyncの非常識ぶり

なかなかおもしろい体験をしたので、それについて書きます。

SugarSync を解約しようと思い立って“My Account”を見たのですが、どこにも解約のリンクがありません。解約操作へのリンクがわかりにくいところにあるというのはときどき経験するのですが、SugarSyncはほんとうに解約操作へのリンクがないようです。

しようがないので、どうやって解約すればいいのか教えてもらうために“My Account”に表示されているカスタマーサポートに電話しました。これがけっこう待たされます。サポートが出るまで10分以上待たされました(平日の13時過ぎだったと思います。というか平日の昼間しか電話を受け付けないというのもユーザーをなめてます)

「平日の昼間しか電話を受け付けない」というのはよくあることですが、私が問題にしているのは「契約は24時間いつでも可能なのに、解約は平日の昼間しかできない」という点です。

解約の仕方を教えてほしい、と切り出したのですが、解約はサポートの電話でできるそうです。アカウントと決済に使っているクレジットカードの下四桁(これはマイアカウントで確認できます)で本人確認は終了し無事解約はできました。

解約の前に2点確認されました。一つは

  解約するとアカウントはその時点で無効になる。

ということです。一年契約で次の更新まで半年あまり残っていたのですが、その残り半年分の使用する権利が失われてしまうそうです。ちょっと信じられない対応ですがきっと使用許諾だか重要事項説明書だかにちゃんと書いてあるのでしょう。

あと一つは解約しなければ何か特典があるというような話しだったのですが、解約すると言ったら特典を持ち出すのに腹がたったので内容はまともに聞いておらず具体的にどういう話だったのか覚えていません。

SugarSyncは怪しげな動画配信サイト以下、というのが私の結論です。

-------

ところでSugaraSyncとの契約が2010年12月13日以前だともっとややこしいことになるそうです。

  metametals's blog
     - 早期SugarsyncユーザがSugarsyncアカウントをアメリカ経由で解約する際の顛末記

(ただしこれは1年以上前の記事なので現状とあっているかはわかりません)

--------

記事にほんとに解約操作へのリンクがないことを示すスクリーンショットを撮っておこうかと思ったのですが、解約と同時にアカウントが削除されたのでそれができませんでした (^^;;

これまで他のサービスを解約したときは使用履歴の確認ができるように(サービスは利用できなくても)アカウントは1ヶ月程度残してあることが多かったので、この点もちょっとびっくりです。


ちなみに(恥ずかしながら)私が利用した怪しげな動画配信サイトは、それほどわかりにくくないところに解約操作へのリンクがあり、FAQにも解約の方法と注意事項が明記してありいつ解約しても当初の契約期間はサービスを利用することができ解約した後も使用履歴はずっと閲覧することができました

« iPhoneやAndoroidのコンパスの精度を検証する - はじめに | トップページ | 627円で買ったイヤホンRP-HJE150-Kの低音(32Hz)の再生状況 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 解約してわかったSugarSyncの非常識ぶり:

« iPhoneやAndoroidのコンパスの精度を検証する - はじめに | トップページ | 627円で買ったイヤホンRP-HJE150-Kの低音(32Hz)の再生状況 »

フォト

サイト内検索

  • 記事を探されるんでしたらこれがいちばん早くて確実です。私も使ってます (^^;; 検索窓が表示されるのにちょっと時間がかかるのはどうにかしてほしいです。

新着記事

リンク元別アクセス数

  • (アクセス元≒リンク元、原則PCのみ・ドメイン別、サイト内等除く)

人気記事ランキング

  • (原則PCのみ、直近2週間)
無料ブログはココログ